
コメント

はじめてのママリ🔰
3か月ぐらいまではお出かけする時のみ着替えてましたが、その後は、毎日着替えてました☺️自分自身は産後1か月過ぎたら、朝着替えるので😲✨

退会ユーザー
パジャマ着せるようになってから
朝起きた時点で着替えさせてます🙋♀️
パジャマはお風呂上がり〜朝起きるまで です😌
いつまでも着替えないでいると
生活リズムが整わないかなって
思ってそうしてます😊
大人はよくても
こどもは違うかなって
思ってます😌
-
A
回答ありがとうございます😊
リズムかー
たしかにそうですね!!- 10月30日

くろば
うちは出かけなければそのままパジャマで1日過ごすこともままあります🤣
なんかもったいなく感じてしまって笑
自分ももちろんそのままの部屋気です笑
-
A
回答ありがとうございます😊
もったいない感じわかります!!笑- 10月30日
-
くろば
もったいない分かってもらえて嬉しいです😆✨
ちなみにうちの息子もこんなですが、夜はちゃんと寝て、朝もちゃんと起きてきますよ☺️夜泣きもないし、途中起きる事もほぼないので、リズムはしっかりしていると思います😊😊- 10月30日

MI
どこにも行かない日はパジャマのままのこともよくあります😂
朝肌着だけ着替えさせて夕方まで過ごし、夕方のお風呂の時にパジャマも洗濯に出してます!
今はユニクロのカバーオールをパジャマにしてるので、ちょっと近所に買い物の時はそのまま連れて出たりもしちゃってます😱
ズボラな回答ですみません😱
-
A
回答ありがとうございます😊
わたしも『パジャマ』って感じのパジャマにする前はもらった服とかをパジャマがわりにしてたのでそのまま散歩してました。笑
肌着だけでも着替えさせてるだけえらいです。笑- 10月30日

りょうか
朝は着替えて遊んだりして動く、夜はパジャマ着たら絵本読んで寝る、横になることを習慣づけています。
-
A
回答ありがとうございます😊
そういう習慣付け大事ですよね!!
見習わなきゃ!!
寝かしつけや入眠もスムーズになりそうですね!!- 10月30日

はじめてのママリ🔰
ウチは朝、上の子の保育園の送迎があるので。
朝起きて、上の子のお着替えするタイミングで一緒に着替えさせてます^ ^
日中はロンパス肌着に、レギンス、ロンT着せてます。
-
A
回答ありがとうございます😊
上の子が着替えてるのに下の子だけ着替えさせないのも、上の子がなんで?ってなりそうですもんね!
まだロンTでいけますよね!- 10月30日

退会ユーザー
自分自体が出かけない日はパジャマ兼部屋着で過ごしてるので、子どもも同じようにパジャマで過ごしてます( ˙˘˙ )
家でゆっくりしてるのに服着たくないし、逆に子どもだけ服着せてるのも変だし…。
夜との区別は、夜の寝る時だけ部屋暗くして、夜だよーおやすみだよーっていつも言ってるので、今まで睡眠がずれることないです( ¨̮ )
-
A
回答ありがとうございます😊
まだ小さいので区別大丈夫かなと思ってたんでけど9ヶ月でもずれないと聞き少し安心してしまったズボラさんです。苦笑- 10月30日

さるあた
私は家では部屋着で過ごしてますが、子どもたちは必ず起きたら着替えさせてます。
息子はパジャマを着せてなくても1ヶ月から朝起きたら毎日着替えさせてました。
-
A
回答ありがとうございます😊
子どもだけ着替えさせるという手もあるんですねー
なるほどです!!- 10月30日

ゆう
私も出かけない時はパジャマ着て過ごしてます🤣
でも子供は習慣づけるために着替えさせてますねー。
-
A
回答ありがとうございます😊
子どもだけ着替えさせるのもありですねぇ!!- 10月30日
A
回答ありがとうございます😊
毎日お着替ええらいですね!
わたしは産前産後、関係なく出かけない日は部屋着💦