※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

スイミングは幼児から練習すれば泳げるようになりますが、向き不向きもあるので必ずしも全員が泳げるわけではありません。経験がないので不安ですね。

スイミングって幼児期から小学生の間
習っていたらある程度泳げるようになるもんなんですかね??
または体力つくようになるとか、、

何の習い事にしても向き不向きがあると思うので、どれだけ習ってもできない子もいるとは思いますが

私も旦那も経験がないので分からない世界で💦

コメント

deleted user

わたしも小3から1年間習いましたが、溺れない程度には泳げます😂

  • さゆ

    さゆ

    1年間で!!すごいです!!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那さん、その期間、スイミングやってたそうですが、一通り泳げるみたいですよー!!
その期間だけだったけど、スイミングのせいなのか、上半身がちょっとしっかりしてる感じがします!

  • さゆ

    さゆ

    幼児期から小学生まで何年間も続けてたんですね!すごいです💓

    • 10月30日
ty

甥っ子が小学校に入っても水に顔もつけられずカッコ悪いなぁとスイミング通わせたら、数ヶ月で背泳ぎまで出来るようになりました😊 タイミングというか、センスかなって思います☝🏻

  • さゆ

    さゆ

    小学生からでも泳げるようになったんですね💓何事にもセンスはありますよね!

    • 10月30日
空色のーと

小学生だけしか私は習ってませんでしたが、普通に泳げます😊

子供たちは、3歳から習わせてますが、背が小さい分、潜るのとかへの恐怖心は最初凄かったですね!今は大丈夫ですが💦

少し大きななってからの方が、お子さん自身は怖さが少ないかもです!!

  • さゆ

    さゆ

    そうなんですね!!1年弱通わせてみて体力ついたなーとか免疫あがったなーとか思うことありますか?😊

    • 10月30日
  • 空色のーと

    空色のーと

    長男が体弱め?だったんですが、風邪ひく回数が減ったし、あまり長引かなくなりました😊

    • 10月30日
しーまま

幼児期から小4までやっていて、一通り(バタフライまで)習って辞めましたが、市の水泳大会で入賞できるくらいにはなりましたよ😊
肺活量はつくと思います!

  • さゆ

    さゆ

    入賞すごいですね!!😊💓幼児期からしてたんですね!すごいです💓

    • 10月30日
もも

コーチ経験あります
小学生の間に習うお子さんが多いですが、女の子は4年生辺りで辞めることも多いです
6年生まで続ける子どもは少ないですね
他に習いたい習い事が出来たと辞めていきます
向き不向き、センスありますが、ある程度泳げるようになる子がほとんどです

  • さゆ

    さゆ

    コーチの方のお話聞けて嬉しいでさ!ある程度困らない程度に泳げるようになりたい、体力つけたいという面では、いつから始めるのがいいと思いますか?😊

    • 10月30日
  • もも

    もも

    人それぞれだと思いますが、
    年中、年長から始める子が多いと思いますよ!

    • 10月30日
ゆか

なるとおもいます!わたしは習ってなかったから、全く泳げません🤣なんなら顔つけるのも恐怖です。

  • さゆ

    さゆ

    私もそうなんです(笑)水の中で目開けるとか不可能レベルで(笑)ゴーグル必須😓

    • 10月30日
  • ゆか

    ゆか

    仲間が🎵わたしも顔つけたら死ぬんじゃないかと、こわくて。小さいときから水なれしてたら恐怖心なくなるし、すでに小学生のときには、習ってたこと、習ってないこに、差がありました。

    こどもは一歳未満のときから通わせてます

    • 10月30日