

2児mama︎ ︎☺︎
朝7時半起き
準備して8時50分出発
朝ごはんはアンパンンパン。笑
9時のバス乗って9時半保育園
そこから歩いてバス乗ってまた15分ほど歩いて10時半出勤→16時上がり
17時にスーパー着いて買い出し
18時お迎え→帰宅18時半過ぎ
って感じです🤦♀️
夜ご飯はそっから
冷凍の中華丼やらうどんやら
仕事の日は簡単なもんばっかりです🤦♀️
たまに朝早く起きて
肉じゃがとか作って帰宅してすぐ食べれるようにとかはしてます!
洗濯物は、よほど疲れてない限り朝です(´;ω;`)
朝ごはんはもっぱらパンです。笑
それ食べてくれてる間に洗濯物とか保育園の用意終わらせてます!

退会ユーザー
朝7時半起床
保育園の用意
娘のごはん(基本パン)
私と娘の身支度
8時40分登園(旦那が送る)
9時までの数十分で
掃除機、洗い物、家の掃除
9時30分までに出勤
15時30分退勤
スーパーへ買い物
16時00分お迎え(私)
帰宅後、ゆっくりしてご飯作る
18時前後でよるご飯
20時までにお風呂
遅くても22時までに就寝
私は好きなことして
好きな時間帯に寝ます☺️

はじめてのママリ🔰
6時起床
娘のご飯
私、娘の身支度
8時登園
9時までに出勤
17時退勤
17時半帰宅
娘の夕飯(休日に作り置きした冷凍ストックか前の日の夕飯のとりわけ)
18時娘、私お風呂
19時半 娘就寝
夕飯の支度
翌日の登園準備 お帳面(書けるところまで)
22時半 旦那またずして就寝 笑
娘が寝てから夕飯など家事をするスタンスです。
今は娘が幼いこと、私が仕事と家事、育児の両立で日々辛いので、帰りの旦那に協力してもらい、帰ったら自分のことは自分でしてもらう(夕飯の温め、洗濯など)家事分担協力してもらっています。
-
はじめてのママリ🔰
とにかく、娘の睡眠時間を確保したいので、1週間の食材は週末にまとめ買いして、職場▶︎保育園▶︎帰宅 のルートで徹底してます😂
- 10月29日

ゆ
7時00分→起きる
身支度と朝食準備
7時30分→子供たち起きる
ご飯食べさせる(面倒な時はパン)
8時25分→出発
8時35分→保育園から職場へ
8時55分→出勤
13時30分→退勤
13時45分→帰宅(買い物→お昼ご飯→家事→お風呂入る→余裕あれば夜ご飯の準備途中までする)
15時40分→お迎え
16時00分→帰宅(お迎え後に買い物行く事もあり)
16時30分→子供たちお風呂に入れる
17時00分→ご飯の準備
18時00分→夜ご飯
19時00分→後片付けと次の日の準備
20時30分→自由時間&寝る支度
22時30分→下の子就寝
24時00分→上の子就寝
大体ですがこんな感じです🙌🏼
日中のパートなので午後から病院に連れてったりする事も多々あります😅
その日によって自分の体調とかも変わるので買い食いしたり外食する事もあります(><)

yue♡
今は育休中なので去年までの流れですが…
6時起床
子供の着替えさせたり保育園の支度
7時朝食
洗い物、洗濯など済ませる
8時半保育園登園
9時出勤
14時半退勤
15時帰宅して夕飯の支度
16時半お迎え
17時お風呂
18時半夜ご飯
20時には寝かしつけ
という流れにしていました💡
来年は子供2人保育園で仕事復帰なので更にバタバタしそうです😅

退会ユーザー
6時半起床
自分の身支度、朝ご飯、連絡帳書く、ご飯炊く
7時半 子供起床
朝ご飯(パンやバナナ、自分で食べれる物を出す)、身支度
8時半登園
9時過ぎ出勤
16時半退勤
17時過ぎお迎え(子供とスーパー寄って帰る)
18時帰宅
すぐ夕飯(出来合い物や作り置きばかり😂)
19時お風呂、洗濯
20時〜21時の間に次男1歳就寝
そのあと保育園の準備と仕事の準備して、自分の夕飯
22時過ぎ長男3歳と一緒に就寝って感じです!

☪*
みなさんありがとうございました😭💖
みなさんのリズムを参考にさせていただいて、私も今後を考えます💖
コメント