※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

義実家の代々の袴を着せられるのは嫌だが、先に新しい袴を買うのがいいでしょう。

七五三の袴なんですが、義実家で代々受け継がれている袴があるらしいのですが、、それをうちの子にも着せると義母が言ってます。代々と言っても旦那と義兄だけだとは思いますが、もう30年以上前のです。仮に義祖父の代からだとしたら100年も前のものになるのでそれはないと思いますが、、
流石にホコってそうだし嫌なのですがどうすればいいでしょう、、
忘れてた程で先に買ってしまえばいいいですかね?

コメント

さらい

いやなら、他のを用意してしまうとか、、


うちは、私のを一回きて、あとは他の着物を着せました。(--;)

  • N

    N

    頻繁に着る物じゃないし本当はレンタルの予定でしたが、ウチのを着せる!と言うのでやはり用意するしかないですよね、、

    実家はもし着る事になってもクリーニング出したりとか着た後もアフターケアちゃんとして片付けてるのですが義母はそこまでするような人じゃないのでどんな状態で保存されてるのかもわからないし着る当日に渡されそうなのでなかなか😭

    • 10月29日
てんとうむし

買っちゃうか
クリーニングに出してもらうか💦
私なら好きなの着せたいから
買っちゃうかレンタルで
探しますね🤣💕

  • N

    N

    当日とかに渡してくると思うんですよね、、クリーニングに出したいから早めに渡して と言うのもなんか失礼かなーと、、
    私も好きなの着せたいし買うほど着るわけじゃないのでレンタルの予定でした、、

    • 10月29日
はなさお

うちは主人の30年前の着せましたけどその前にクリーニング出してくれましたよ‼️
逆に私は今の柄とかが好きじゃなかったので💦
着物に家紋入ってるしありがたかったです😊