
コメント

ゆう
49,500円です😊💡

ゆちん
私も5万くらいですね😅3歳までの辛抱です、、
-
nanan
やっぱりそれくらいしてしまいますか、、😭
3歳以上が無償化ですもんね😭💦高くてやんなります💦- 10月29日

はじめてのママリ🔰
上限が39万7千円となってるのは所得額ではなく、所得割額(税金の金額)なので、もっと安いはずですよ(^ ^)
-
nanan
そうなんですね!!旦那だけでも42超えてるのでそれでも結構の値段してしまいますよね😭😭?それプラス私の給料になるので😭
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
税金の金額が分からないのでなんとも言えませんが、市民税40万も収めてるなら年収だと1000万以上ですね👀
うちの地域はその階層だと3歳未満は7万6千円です😣- 10月29日

はじめてのママリ🔰
うちの市は60800円です。
第二子は半額ですが。
-
nanan
高いですね😢💦
第二子は半額って書いてありました!それでもだいぶいきますよね😭💦- 10月29日

退会ユーザー
未満児は5万くらいでしたね〜😣

なちこ
うちは1万8千円でした。
数年前から市から補助が出る様になったので、2歳と5歳2人で3万ちょいです。
以前は1人5万でした💨
長男は無償仮で6,000円になったので、助かってます。

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
上の子を0歳児から通わせてますが2万ちょっとです💡

ママリ
未満児の頃は9800円でした💡
1歳の今は1万800円くらいです💦

こはる
87200円です!終わってます(;-_-) =3 フゥ

退会ユーザー
5万7千円です💦💦
😓

はじめてのママリ🔰
うちの地域なら、大体同じ収入で55500円です💦
nanan
ありがとうございます🙇♀️
これから仕事をしようと思っていて保育園に通わせようかなー?と思っていたんですが市役所でもらった書類に57000円って書いてあってこんなに高いの!?って思っていて😭でもどこも結構しますよね💦