お腹の張りや出血で心配。切迫早産の症状か不安。仕事休んだ方がいい?同じ経験の方いますか?
切迫早産について質問です。
19週の検診でお腹の張りが少しあると伝えたところ、リトドリンを1日毎食後処方されました。その時子宮頚管は35mm。
そして22週に入る頃、トイレ後に茶オリのようなものが紙に付着していました。そこで心配になって受診したのですが、出血もその時は見られず特に異常なし。子宮頚管も46mmと大幅に伸びていました。
現在仕事をしていてる身ですが、出血があったのなら休んだ方がいいと指示が出て、母子健康管理カードを出されて1ヶ月休暇を取ったのですが…
お腹の張りは時々ありますが、検査で異常が特にない場合でも切迫診断されるものなのでしょうか。
もちろんお腹の子が優先なので、少しの異常でも休んで危険が回避できるなら構わないのですが、切迫早産と言われる程の症状なのか少し気になりました。仕事も復帰できるのであればしたいですし。
何より旦那がこのはっきりしない状態に不安なようです。
同じような状態で休んでらっしゃる方いらっしゃいますか?
- こなす(4歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
わたしも子宮頸管が2.6センチになりました。お腹の張りも出血もなかったですが、胎動が弱かったです。
2週間ほどお仕事を休みました。その間に子宮頸管は5センチにまで伸びました。
お腹の張りがあるということで、休んだ方がいいと思われます。
何かあってからじゃ遅いですし、、、
わたしも最近仕事復帰しましたが、またお医者さんに行って、産休までの間休もうかと思っています。
退会ユーザー
子宮頸管は一時的に伸びてもお腹が張ればすぐに元に戻るみたいですよ😭
今はゆっくり休んだ方がいいと思います!
-
こなす
回答ありがとうございます!
お腹の張りでまた短くなってしまうのですね💦
油断せず休んでるのが得策ですね。- 10月29日
栞
2人の子を切迫早産で入院して産んでいます。下の子の時、3センチから6センチ近く伸びて、上の子の習い事に久々に付き添ったりしてしまったら2週間後の検診で2センチになり即入院しました😭2週間で4センチくらい縮んだので先生もビックリでした!2人めだから柔らかかったのかもしれませんが、油断は禁物です!子供が大きくなったらまた張りも増えますー💦のんびり出来ればのんびりで😊
-
こなす
回答ありがとうございます!
短期間でそんなに短くなってしまうものなのですね!上のお子さん見ながら大変だったと思います💦
のんびりできるうちにのんびりしておきます。- 10月29日
かーたん
頸管は、伸び縮みするので、安静にずっと横になっていてお腹の張りがない状態だと、伸びます。
反対に、お腹の張りが強く頻回になっていけば、どんどん頸管は短くなりますよ〜。まだ、22週とのことなので、これからお腹も大きくなりにつれ、短くなることもおおいにあります。
お腹の張りがなく、出血があった場合でも切迫の診断になることもあります。
その数週で張りの実感があるとのことなので、出来るだけ安静にした方が賢明だと思います。
-
こなす
回答ありがとうございます!
お腹の張りの頻度はやはり重要なのですね💦
そしてやはり張りを感じるにはまだ早い週数なんですね…あまり動かず張らないよう気をつけます!- 10月29日
みー
私も同じ週数の頃張りが頻繁で診察した頃には1〜2分の張りがあり即入院となりました。
子宮頸管は4センチ前後とまったく問題なかったです。
張りだけでも破水や陣痛に繋がる危険があるみたいなので理解ある会社で安静にできるならした方がいいと思います!
私は退院後も結局自宅安静になり予定よりかなり早く退職となってしまい落ち込みましたが、後期に入りできるだけ安静にしてても子宮頸管は短くなってるので仕事は早めに辞めてよかったなと今となっては思います💦
-
みー
ちなみに入院して診断書出してもらった時は、子宮口も閉じていて子宮頸管も問題なかったですが切迫早産となってました!
- 10月29日
-
こなす
回答ありがとうございます!
張りだけで入院とは…大変な状況だったのですね💦同じように、子宮頸管等問題がなくても張りがあって切迫早産の診断されたとのことなので、私も早めの産休を検討して安静にしてようと思います。- 10月29日
うき
22週で普通お腹の張りはないんだと思います(^_^;)
頚管が長くてもそれが切迫早産と診断されたのではないですか?
私は一人目の時に張りがあり出産まで点滴入院してました(^_^;)
-
こなす
回答ありがとうございます!
22週でお腹の張りはやはりおかしいんですね💦
張り止め飲んで安静にしてます。- 10月29日
こなす
回答ありがとうございます!
子宮頸管、お休みしたことで5cmにもなったのですね。やはり仕事の負担は大きいということですね。
張りがある限りはこのまま産休まで仕事を休む心積りでいることにします…