※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりぼう
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳について、おっぱいの張りが徐々に治まってきたことや、授乳後の様子、母乳とミルクの摂取量について不安があります。授乳のペースやミルクの追加について悩んでいます。

生後20日の赤ちゃんをほぼ母乳で授乳してます。

おっぱいの張りは徐々に治まっていくものなのでしょうか?
ここ1週間ほどおっぱいの張りが治まってきた気がします。

退院後は授乳して3時間くらいするとパンパンに張っていたのに、今は授乳3時間後はちょっと張ってるかなという感じです。

母乳が足りないかと思ってミルクを足そうとしてもミルクは1日10〜30mlくらいしか飲みません…😣

母乳も5分くらい飲んだら寝落ちすることがほとんどです。
そのままぐっすり寝てくれる時もあれば、
10分後とかにおっぱいを求めて泣くを繰り返す時もあります。それを3〜4時間繰り返すときもあります…

このペースで授乳してていいのか、それとも無理にでもミルクを足した方がいいのか迷走してます。

みなさんはどんな感じで授乳されてますか?

コメント

エリザベス

需要と供給のバランスが整ってくると、飲んだ分だけ作られるようになるので、最初ほど張らなくなってきますよ😊

読んだ限りだとミルクも大して飲まないようですし、足りてるんじゃないかなって思いました😁
ぐっすり寝てくれる時もあるのに10分後に泣くのは足りてないというよりも、口寂しいとかな気がします!
ただ母乳は欲しがるだけあげて大丈夫なので、もしうりぼうさんが辛くなければどんどんあげて大丈夫ですよ🙆‍♂️

おしっこがちゃんと出てればそこまで気にしなくて大丈夫だと思います👌

  • うりぼう

    うりぼう


    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!最初ほど張らなくなることがわかって安心しました。バランス整ってきてくれてるといいなぁ

    口寂しくて泣くこともあるんですね💦
    おっぱい→寝落ち→泣くを繰り返されると、結構疲弊してきますが、今は気長に付き合ってあげるしかないですね😅
    どうしたらすっと寝てくれるのか謎です😣

    おしっこは1日10回以上出てるので、とりあえず今のほぼ母乳ペースで進めてみようと思います🤱

    • 10月29日