
コメント

退会ユーザー
必要なものを持ってハロワに行けば手続きできますよ!
退会ユーザー
必要なものを持ってハロワに行けば手続きできますよ!
「生後2ヶ月」に関する質問
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんです。あまり量は飲めない子なので、1日7、8回授乳をしています。最近睡眠時間が少し伸びてきました。1回80~100あげていますが、夜間に前回のミルクから5時間経っても起きない場合は起こして…
里帰り終了後、平日の日中赤ちゃんと2人きりで過ごす時間が長く少し参っています。 現在生後2ヶ月。 赤ちゃんは心底可愛いし、笑ったり喋ったりとだんだんできることが増えてきているのを常に見届けられて幸せですが、 …
生後2ヶ月になる子供がいます。 母乳で育てていますが、最近飲む量が増えたのか 右10分、左10分じゃ足りないのか永遠に飲もうとしてきます。 ミルクを足したいのですが母乳を10分ずつ飲ませたあとに80から100足すのは多い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あや
まだ働ける状態じゃないのですが、貰えるのですか?😭
無知ですみません…
退会ユーザー
本当はダメですけど、私は働くつもりがない状態で受給してました。
あや
本当はダメなんですね…
できちゃった婚で何も準備をしてなかったのでお金に余裕がなくて( ˊᵕˋ ;)💦
退会ユーザー
そうなんですね。それならもうお子さんを預けるつもりで本格的に仕事探しをしたほうがいいんじゃないですかね?
受給するにしても、お子さんの預け先があるか確認はされると思うので保育園を探してるとか親に預けるとかなんでもいいので答えられるようにしておいたほうがいいですよ!
あや
預けるとしたら旦那のお姉ちゃんなのですが、確認の電話とか行くのでしょうか?
退会ユーザー
確認の電話はないと思います。嘘でもいいので預け先があることを伝えて、仕事を探してるフリをすれば受給できなくはないです。