
里帰り中の妊娠7ヶ月で、国保の世帯分け手続きが面倒です。出産後に手続きする方が良いと病院で言われました。住民票がないため、出産後に手続きがおすすめです。
国保についてお聞きしたいです。
里帰り中の妊娠7ヶ月です。
今現在、旦那の祖父母、両親と同居していて世帯主が旦那の祖父になっているのですが、出産一時金などの手続きの関係で色々面倒なので、旦那と私だけ世帯を別の方がいいんじゃないかなという話が出ているのですが(私的には分けたいです)、今国保で世帯を分ける手続きをしてしまうと一時金がちゃんと降りなかったり手続きが重なって訳が分からなくなってしまうんじゃないか、と病院で言われました。
里帰り中なので住民票のある役所に行けないので、今回の出産はこのままで出産が終わってから手続きをして分けた方がいいのでしょうか?😣
説明が下手ですみません…
- 🌞🌿(26)(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

かんかんママ
おじいさん、銀行口座が無かったら年金などは何処へ振り込まれてるのでしょうか?

退会ユーザー
ご主人のご実家?にご自身だけで里帰り中ということですか?
ご主人も国保に加入されているんですかね?
理解力がなくてスミマセン。
-
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
旦那の実家で、私だけ里帰り中です!
旦那も国保に加入しています。- 10月28日
-
🌞🌿(26)
すみません、普段は旦那の実家で同居していて、今は自分の実家に里帰り中です😣😣
- 10月28日
-
🌞🌿(26)
住民票はもう旦那の実家の方にうつしてあります💦
普段は旦那の実家で生活しているので💦💦- 10月28日
-
退会ユーザー
ご自分の実家に里帰りされているんですね!
ご主人の実家に里帰りされていると勘違いしてコメントしてしまいました( ;∀;)- 10月28日
-
🌞🌿(26)
語彙力がなくてすみません😭😭ちょっと私焦ってしまってて😭
- 10月28日
-
退会ユーザー
まだ25週だったら世帯分離の手続きをしても、支払いまでには間に合いそうな気がしますけどね(^^;
病院のかたより、市役所に電話して聞いてみた方が確実じゃないですか?
私も今里帰り中ですが、電話で問い合わせても的確に答えてくれましたよ~(^^)d- 10月28日
-
🌞🌿(26)
確かにそうですね、、、
一度市役所に電話して確認してみます😭
ありがとうございます✨✨- 10月28日
🌞🌿(26)
コメントありがとうございます!
旦那が言うには年金貰ってない!って言われていて😥😥
かんかんママ
旦那さんじゃなくて、義母さんに聞いてみたらどうですか?
年金貰ってないって、国民年金を払ってなかったって事ですよね😓
🌞🌿(26)
そうですよね😣
義母に連絡してみます、、、。
今時、そんな人っているんですかね😥
かんかんママ
それと気になったのですが、病院への直接支払制度は利用はしいで現金で支払するのですか?
私は、利用しても+7万払いましたよ😊
🌞🌿(26)
国保から直接病院に出産一時金が支払われて足りない分は現金で後で精算する感じです!
病院でも多分戻るお金はないと思うとは言われたのですが記入のところどうしたらいいのかと😱
かんかんママ
国保だとなんでも世帯主ですもんね😥
もし義母さんに聞いて口座が無いって言われたら、役所に電話で相談してどうしてもダメならおじいちゃんに口座を作ってもらうしかないですよね😓
🌞🌿(26)
そうなんですよ、、、
もうめんどくさくって😭
そうですね💦💦とりあえず義母からの連絡待って明日にでも役所に聞いてみようと思います😣
ありがとうございました!