![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😊
広島市内ですが、今月面接ありました。
同じく私立幼稚園、お受験!!って感じではないごく普通の幼稚園です。
うちもギリギリまで悩みましたが園庭開放で何人かのお母さんにどんな格好で来るかと聞いたら3人はフォーマル、1人はワンピースとおっしゃったので、私はフォーマルで行きました。
結果論から申すと、ほぼ、フォーマルでした😌
なのでフォーマルで行って良かったと思っています😌
逆に普段着、お子さんも公園着の方もいらっしゃいましたが逆にすごい目立ってました😢
夫婦でこられてる方はそんなにいませんでしたが来ている旦那さんはみなスーツでした!!
きっちりフォーマルとまではいかなくてもいいかもしれないですが、フォーマルで固めた方が良いと思います😌
一応面接なのである程度親も見られていると思いますし😢
ご参考になれば☀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
福山市です。
同じく、お受験ではなく、入園説明会の時に幼稚園の職員さんも「形ばかりの面接なので受験ではないですよ」と教えてくださったので、私はフォーマルではなく、落ち着いた感じの私服で行きました。
ネイビーのニットに黒のスカートに見えるワイドパンツで行きました。印象に残らないくらい地味な格好しました😂
周りの方は黒や紺のフォーマルスーツやフォーマルワンピースの方が半分、きれいめな落ち着いた感じの私服の方が半分、といった感じでした。
少しだけ普段着の方もいらっしゃいました😅(後々わかりましたが、普段着の方はおそらく上のお子さんがすでにその幼稚園に通っていて、園の雰囲気をわかっていたり、下の子も入れるのをわかっているし、先生とも旧知の仲だから気張らず普段着で来れるんだろうな、と思いました 笑)
子供の格好は普段着の人の方が多かったです(笑)上の方のコメントを拝見すると広島市はやっぱり都会でしっかりした方が多いのかな、と思いました😂
私は一応子供も少しだけおめかしっぽい格好で、シャツにカーディガン着て下は黒いズボンを履かせました。
うちもですが、パパが来ている人はだいたいスーツでした。中には超普段着のパパさんもいらっしゃいました😅
入ってから思いましたが、うちの園は結構親御さんはいろんなタイプの方がいらっしゃって、なんでもありなんだな、と思いました(笑)
親がどんな格好してても幼稚園から突き放されることはないですし(笑)
周りの親御さんからは「TPOに合わせられない人だな〜」とか思われるとは思いますが、気にしない人は気にしないんだろうなぁと思いました😂
福山市のお受験タイプではない幼稚園なら、きれいめの私服でも十分だと思いますが、不安ならフォーマルで行くのが一番安心だと思います😊
-
ミッチー
同じ福山で、詳しく情報教えてくださってありがとうございます。
私も、落ち着いた私服で考えてみようと思います。
たしかに、上のお子さんがもうその幼稚園に通っていて下の子も…という場合は普段着で面接行かれてるのは納得ですね。
親のだけでなく、子どもの服装まで詳しく書いてくださって、大変参考になります。お2人お子さんいらしてお忙しいのに、ありがとうございました。
転勤で福山へ来て2年半、分からないこと不安なことがあった時に相談できるような人もあまりおらず…そんな中、親身に回答してくださったももたろうさんには感謝しかないです。- 10月28日
ミッチー
なるほど…広島市ではフォーマルの方が多かったんですね。同じ県内でも、その地域や幼稚園の特色などによって服装って、本当に違うんですよね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
😊
そうですね💦
園の雰囲気や親御さんのカラーなどもありますし😊
まだお時間あるんですよね?でしたら園庭開放や希望の園がやっているかわかりませんが未就学児クラスなどありますから行ってみるとなんとなく雰囲気掴めると思います!!