※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

担任の保育士について、他の保護者には手厚く接するが、自分には近づかず、他の園児を通じて連絡してくる。挨拶や話しかけても無視。不満を感じている。皆さんはどう思いますか?

担任の保育士について。
他の保護者には手厚くいつも1日の説明するのに、うちには近ずいてもこない。
この前も遠くにいたから挨拶しないで帰ろうとしたところ、他の園児を使って明日の必要なものを伝えてきた。
こんなのアリ?笑
こっちは上手くやろうと話しかけたり挨拶してるのに。。
あんまりこじらせたくないからご意見箱とかには書かないけど、なんか最近はほんとにムカつくなー笑
年長の最後の年なのに、残念だな。
皆さんならスルーですか?

コメント

deleted user

えー、なんでなんですかね😭何か思い当たることありますかー?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり思いあたることないです😂若くみられるので舐められがちです。。

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    若いってだけでなんというか偏見みたいなの持つ人嫌ですね😣しかも話しかけたり挨拶してるのに、塩対応されるなんて。うちなら主人にやんわり言ってもらうかもです😭妻の気にしすぎかも知れないんですけど、もう少し説明してほしいみたいで、って😔

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    説明というか園の様子知りたいみたいでって感じですかね🤭

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は今育休中なので、いつでも会えるけど、ほかの親御さんは迎えが遅かったりで担任に会えないから、会えたとき話してるのかな?とか色々考えて、なんか昨日眠れませんでした😣もう1人担任いてそっちはちゃんと話してくれるから嫌な方はスルーでいいかな?と前向きに考え出してます。話聞いてもらってありがとうございました😊

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう一人の担任の先生が話してくれる人で良かったですね!園に言うことで、お子さんが鬱陶しい親の子みたいな扱いされるかもしれないってところも心配でしょうし、穏便にいけたらいいですよね。あと少し、子どもが楽しかったらいいやって感じであんまり気にせず過ごせたらいいですね😣嫌な人はどこにでもいるものやしと思ってスルーしましょ♡

    • 10月29日