※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぺ
子育て・グッズ

鼻づまり対策について相談です。寝苦しい夜が続いており、加湿器が必要か悩んでいます。他に対策があれば教えて欲しいです。

鼻づまり対策について教えてください。

昨年の冬は生まれたばかりで、鼻が詰まったら、病院で取ってもらってました。でもすぐつまるんですよね💦旦那も私も鼻炎気味なので、体質なのかもしれません。

寝ている時に、鼻づまりして寝苦しそうにしているのが辛いです。夏は1回もなかったんですが、、最近寒くなってきたのが原因かと思います。昨夜は何度も起きました。
温度計見たら、17度の67%だったんですが、暖房も付けていないし、それほど乾燥もしていないように思うのですが、もっと加湿した方がいいのでしょうか。
昨夜は、私も眠れずメルシーポットをネットで注文してしまいました。(今日、トイザらスに買いに行けばよかった。。)

出来れば、塗り薬とか最終手段で毎日は塗ってあげたくはないなと思っているのですが。

①室度は何度位にされてますか

②メルシーポットとかお風呂上がりに毎回、1日1回されてますか?

③日中、靴下とか履かせないから、風邪気味になるのではと、旦那や義母が言うのですが。履かせてますか??
(私が、寒さに強い方で義母は寒さに弱いようで厚着よくしてます。)

③他、何か対策あれば教えてください!

よろしくお願いします。

コメント

マリ

①室温は日中は22〜24度で夜間は20〜22度くらいです。

②鼻詰まりの時はお風呂上がりと寝る前にもう一度という感じです。酷い時は朝・お風呂後・寝る前と1日数回は吸ってます。

③靴下は外出する時以外は履かせません。真冬でも基本家の中では履かせないです💦

生後半年を過ぎるとママからもらった免疫は無くなっていくので風邪など引きやすくなりますよ😥スーパーやちょっとしたお出掛けで風邪をもらう事はよくあります。我が家の息子は1歳過ぎてから保育園に行かせたのもあり、ここ3ヶ月くらいは風邪→手足口病→風邪→アデノウイルス→風邪という感じで今も風邪気味です😭対策としては寝るときは敷布団の下にクッションや座布団などで傾斜を作って、上半身を少し起き上がる状態にしてあげると鼻水が出やすくなります。あと鼻の根本(眉間からおでこ辺り)を温めたタオルで押さえて鼻水を柔らかくしてこまめに吸ってあげる、病院で鼻水を出しやすくする(粘度を下げる)薬を処方してもらうくらいですかね💦

  • ちぺ

    ちぺ

    すみません。下に変身してしまいました

    • 10月28日
ちぺ

コメントありがとうございます!!
靴下は外出の時のみ履かせているんですね!!

うちも、保育園まだなので、行き始めたらこわいです😓

室度でなくて、湿度でした🤣
温めたタオルで鼻水柔らかくするんですね😊✨