※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

子供がイヤイヤ期でイライラしてしまうことについて、自然に改善されるか不安に感じています。上の子を嫌いになるのか、感情が変わらないのか、不安です。

イヤイヤ期も特にイラつかず、もうすぐイヤイヤ期終わるのかな?ぐらいの今更、メチャクチャ子供にイライラします。

知恵がつき、言葉がだんだん上手になり忙しい時に限ってボケをかましてきます。

たとえば、歯磨きするよ〜からの「やーだーよー」は通常なのでイラつきませんが、その後私の膝で上向きじゃなく、下向きで寝て口を開ける。(笑)
など、多々、今までの事に+ボケを入れてきます。

今までほとんどイライラしたこともなく、穏やかに生活してきただけに、私自身もとても疲れるし、子供にも悪いなと思いながらもイライラしてしまい、笑うところなのに笑えません…

上の子嫌いになると聞きますが、こういう事なのか?
オムツ全然取れないから、そのイライラもある気もします。

いつか自然に怒らなくなるでしょうか?

それとも、もうこのままの感情で大きくなっていくんでしょうか?

コメント

音

私自身ですが、大きくなるにつれイライラが増えてきます。だんだん口も達者になり、小さいうちはかわいいで許されてた事も小学生とかになるとイラっとしたり😓うちは3歳過ぎてからイライラするようになりましたが、なるべく抑えるようにはしてます。小1と小4の子供達には本当イライラです。毎日喧嘩ばかりだし。もう少し大きくなると落ち着いてくるかなぁって感じですねー。
ちなみにうちもまだオムツです😭

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    うぅ…やはり口が達者になるとイラー!ってなりますよね💦
    そうか…これが大きくなったら…覚悟しておきます…ありがとうございます!
    オムツ、諦めたほうが楽かなって思えてきました😂

    • 10月28日