※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テディベア
子育て・グッズ

子どもの着られなくなった服は、よれたり汚れたものは捨て、他は保管。お下がりできるものはあげる予定。性別や系統で悩んでいます。

子ども着られなくなった服いつまで保管しますか?
特に赤ちゃん~幼児くらいのとき!!
今、着られなくなった服片付けてますが明らかによれてたり汚れているのは捨ててますが
他のは捨てがたいです💦💦
子どもが増えるかもわかりませんし😂
また子どもが性別が違うと系統も違うしと悩んじゃいます笑
お下がりであげられるものはあげる予定です。

コメント

deleted user

お気に入りの以外は思いきって捨てます!
それかお下がりであげてます😂

うーたん

先日娘の衣替え作業しました!
お下がりをもらってくれる子もいなさそうなので 思い切ってリサイクルショップに持ち込みました。

冬物、夏物、新品の服や靴パジャマ、雑貨など20点ほどあり2,000円ちょいの価格でした!

綺麗めな服があるなら持って行ってみては??

deleted user

着れなくなった年から1年くらいは保管してあげる人も使う場所もないかなと思ったら捨てますね(^_^;)

らんべる

お住いの地域がどちらかわかりませんが、
最近洋服交換会というのを知って、
そこで不要の服をあげて、
なるべく綺麗な状態の服をたくさんもらったりします😌
サイズも様々です⭐️

ブランド物でいいものはメルカリとかで売ったり、
売りたくないものは大事にとっておいたり、
わりとたくさん着たり西松屋とかあまり売れないかな?ってものは
捨てるより交換会に寄付した方がいいかな、なんて😆
お下がりもいいけど、
交換会だと今着れるサイズのものをこちらも貰えたり
なかにはすごくいいものがあったりするのでオススメです😁