![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと左右対称は厳しいような感じもします💦うちも向きグセで少し左側が出ていたのですが今もまだ出てます💦マシにはなりましたが😂
私なら専門の病院に行くと思います💦
![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷく
左右対称ってのは難しいのかなと思います。
息子も気になり検診の時に相談しました!
家族の抱っこの仕方を逆にする!
寝る時、向いてほしい側にママが寝る!
あとは、気付いた時には向きを治す!
タオルなど利用して、意図的に向けないようにする!
息子もまだ歪ですが、だいぶましになりました!
寝返りしたら寝てる時間が短くなるので(頭に負担がかからない)自然と治っていくと言われました!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私の息子も向き癖があって困っています😭
親戚の助産師さんには、凝っていたりするとどうしても片方にばかりむいてしまったり、向き癖があると体自体も歪んでしまうこともあるみたいなので出来るだけ反対側にも向かせてあげた方がいいみたいです💦
私もタオルなどを当てて向き癖がある方に向かないようにしていますが気づいたら戻っていたり😣
耳の下を指で優しくグリグリしてあげると凝っている場合はいいみたいです☺️
![ぷふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷふ
向き癖、私も気になって一ヶ月健診のときに言ったら、、、「どうせ向きを治しても、寝てる間にその子が好きな向きにしちゃうし、まず起きちゃうでしょう。やるだけ無意味ですよ」とずばり言われました😅また、このくらいの月齢だとこれから赤ちゃん自身が動くようになるので、向き癖自体が治ってくると言ってました😄
お医者様に行かれるタイミングで、ついでの相談で構わないと思いますし、普段はあまり気にしない方がいいと思いますよっ😊
もし向きを直したいと思うなら、眠りが深いタイミングじゃないと「せっかく寝たのにー😭」ってなっちゃうので…お母さんが疲れてるときは、やらないことをおすすめします💦
(私は向きを直していたときは、長く寝る夜だけやって、それ以外は本人に任せました)
コメント