
コメント

ちゃんゆん
主人は、集中してたら
話してても聞こえてません!
漫画の時は特に笑
治せるものなんですか?
大事な話をするときは、
目の前に行って、
手を止めてもらいます

退会ユーザー
うちも同じです😂聞いてくれません。というか全く聞こえてません(笑)あまり気にしないタイプですが、どうしても聞いて欲しい話は最初から、上の方と同じように目の前で手を止めてから話してます😌
-
退会ユーザー
なんならうちは、子供が見てるアンパンマンとかでさえも自分も集中してしまい聞いてません(笑)(笑)
でも子供達は私の小声や、こっそり隠れてジュースを飲もうとした音にすら過敏なので旦那の方がやりやすいです←(笑)- 10月27日
-
はじめてのままり🙈
ありがとうございます😊
他にもそういう方がいらっしゃってよかったです😭
付き合ってた頃はあんまりそういうのが無かったので…
結婚してから現れはじめてイライラしてます。笑笑
目の前で手を止めるのはやっぱりみなさんやってるんですね。
話しかけるのではなくはじめから手を止めたらいいんですね!
そしたらイライラも減るのかな…!- 10月27日
-
はじめてのままり🙈
いや、同じくです。笑笑
たまにやってる小さい子が見るアニメとか見てても集中してて は? ってなります。笑笑
子供は意外に敏感ですからね😊
食べ物取っても気づきません!笑笑- 10月27日

Misato
うちの旦那もです!
男の人は特に多いですよ(^^)
耳からの情報に弱いんです
高収入の方でもです
話を聞いて欲しいなら
テレビは消す
目を見て姿勢をこちらに向けさす
大事な話があるから聞いてね
話す
です😅
治す、とゆう言葉は元々は出来たことを指すので、元から耳からの情報に弱い旦那さんに治すとゆう言葉は間違いです!
治せ!
ではなく
あなたは聞く力が弱いから人の話を聞けるように強くしよう!
とゆう気持ちに切り替えた方が気が楽になると思います
-
はじめてのままり🙈
そうなんですね
たしかに男の人の方が多いように思います。
話聞いてくれないからテレビを消したら
何で消すの?
と言われたこともあるので…
聞かないからだろ!と思いますけどね(><)
治すと言う言葉が間違いだった事にも気づきました!
なるほどです。
そのような考え方で少しは楽になったらいいんです😊- 10月27日

退会ユーザー
うちもそうですよ。
その人の特性なので、おそらく治らないと思います。
諦めてます。
放置です。
気になることがあれば食事中だろうが、確認に行ったり…食後にしなよ‼️って言ってももはや聞く耳を持たず💦
結局は女性はマルチタスクが出来るけど、男性はそれが苦手だったり…お料理も作りながらお皿洗ったりが男性は苦手って言うので…頭の構造なのか仕方ないのかなぁ?と思ったりもします。
-
はじめてのままり🙈
放置ですか!
やっぱり希望を持つより諦めた方が楽なんですね😊
そうなんですね。
気になることは早くしちゃうタイプなんですね、たしかにうちもそんな感じです😭
確かに同時に同じことやるのって男性の方って苦手なような気がします。- 10月27日

Y
私の旦那もそうですよ!
携帯いじってたり漫画読んでたり
してる時に話しかけても返事なしか
空返事です😂めっちゃイライラしますよね😂
今日もずっとそんな感じて
イライラしたので黙って寝室に来ちゃいました😅
-
はじめてのままり🙈
ほんと同じすぎて泣きそうになります😭
友達とかに相談…する程でもないのか…よくわからず相談出来ずで同じような方がいらっしゃって少しホッとしました😶
イライラしてしまったら もういいや! ってなりますよね😑- 10月27日

退会ユーザー
うちの旦那もそーですよ!
直るんですか?
直せとは、思った事ないですが、大事な話の時は何もしてない時に話します。
男の人って2つのことを同時に出来ませんよね🤣
よくそんなんで仕事成り立つなとは思いますが、仕方ない事なので、黙ってます😣
逆の時もありますから…
ドラマで集中してるのに、ブツブツ言っててうるさいです😅
私がドラマに集中してる時は話しかけるなと伝えてあります🤣
-
はじめてのままり🙈
いろんな人の意見を聞いて治せないのがわかりました😶
私も諦めて大事な時だけちゃんと聞いてもらうようにする、とか、何もしてない時に話そうって思います。
確かに仕事でよく成り立ってますよね(><)
工場関係の仕事なので一歩間違えば大怪我って言う場面になっても何も感じないのかなって思います。
逆もあるんですね😂- 10月27日

うさ
うちは夫婦共に集中すると聞こえなくなります。
本人は本当に全く聞こえてないので自覚ないです。
聞いてなかったよね!と言われても話しかけられてた事すら気づいてないです。
なので直すのは難しいと思います。
私は何回か話しても聞こえてないときはまた後で話しますよ😊一日中何かに集中してるわけじゃないので💦
緊急のときなんかは体に触れたり意識をこちらに向けてから話すなどしてみてはどうでしょう?
-
はじめてのままり🙈
そうなんですね。
やっぱり聞こえてない方ってそう言う感じになるんですね。
ほぼ一日中携帯で動画とゲームを見てる人は中々難しいです😅
そうですね!緊急の時やってみます。- 10月27日
はじめてのままり🙈
ありがとうございます。
こちらは漫画ではなく動画とテレビです😢
何かしてても声くらい聞こえるやろ😤ってなります
治りますかね…
結婚してからそれがストレスすぎて…
私がその場で倒れても気付かなそうですし。笑笑
わたしも動画やテレビ止めてみます。
大事な話ではなくてふとした会話はどうしてますか?
ちゃんゆん
それくらい集中できることが
私はないので
すごいなーって思います笑
呼んで返事無かったら
会話しません笑
はじめてのままり🙈
確かにです。笑笑
何かしてても聞こえるのが普通だと思っていました←
もういい!って言うたら 教えて?って言うてくるんですけど そこまで話すことじゃないからいいよって言っても 何?気になるから教えてって言われるしそれなら始めから聞いとけって思います。笑笑
ちゃんゆん
子供が産まれてからちょっと
ましになったきがします!
子供が、携帯覚えたらいやなのと、漫画は破られるのを
恐れてだそうです笑
はじめてのままり🙈
そうなんですね。
それも心配してたところだったんです。
子供が出来たらどうするんだろう…って。
確かに大事な漫画破られるの嫌ですもんね!笑笑
ちゃんゆん
子供が出来ても携帯
治らない人は治らないですね!
うちも最初は携帯でしたが
最近ぱーぱーぱー
って言うのをパパって言われ
てるように感じるらしく
子供中心になってます笑