※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロールパンナ
子育て・グッズ

実母と旦那の関係が悩み。実母が旦那に口出ししストレス。関わりを少なくしているが、孫に過干渉。一人暮らしの母に突き放せず悶々。

愚痴です。実母と旦那の関係が良くなくてストレスです😭💦
というか、実母が旦那のことを良く思っていなくて、何かと行動に口出ししてきます。
普段実母と会うときは旦那は仕事の日なので、顔を合わせるのは帰り際のわずかな時間です。
それでも先日も、旦那の長男への注意の仕方がキツイ、あれじゃかわいそう、、、と後から言われて内心すんごい面倒くさかったです。
確かに旦那も言い方がキツイ時はありますが、気になった時は私も言うようにしているし基本的に子どもとの関係は良いので正直実母には口出ししないでほしいです。
実母と旦那はたぶん根本的な考えも合わないですしタイプも全然違います。なので関わりも極力少なくしています。
間に挟まれる私がストレスなので。。。
孫が可愛いのはわかりますし、可愛がってもらって本当に感謝していますが少し過干渉気味な気がします。
母は一人暮らしで私も一人娘なので突き放すこともできず、旦那にも言えず一人悶々としてしまいます💦
長文すみません😭

コメント

うさぴょん

それはストレスですね😢

私なら旦那さんの事が好きならフォローするかなあ😌
お母さんが言ってることもわかるよ😌でも旦那さんは子育て一生懸命やってくれてるよ😌お家では凄く子供に優しいよ😌とか?


子育てについてはやり方が皆、親子でさえどこかで違ったりしますよね…
うちも時々叱りすぎちゃう?とか、もっとこうしてあげたら?とか言ってきます😅

心の中では私のやり方があるねん!!て思うけど喧嘩になるかもなのでそっかあ😅アドバイスありがとう👍て言います😅

人によりますが子育ての先輩としてついやり方が違うと言ってしまうんですかね?😅

  • ロールパンナ

    ロールパンナ

    コメントありがとうございます😊
    旦那をフォローしても、えーそうなの?🙄とか疑った声を出されます😂
    あんまり真に受けずにある程度は流して受け止めたフリするしかないですよね💦
    人生の先輩ではあるので適度にメンツは立てつつやっていきます🤣

    • 10月27日