
3ヶ月半の赤ちゃんを完母で育てている方が夜間の睡眠・授乳について相談しています。友達の子は6時間寝るが、自分の子は4時間程度で起きることが多い。同じような経験をした方の意見や情報を知りたいです。
夜間の睡眠・授乳についてです🙂
3ヶ月半の息子を、生まれてからずっと完母で育てています!
夜は毎日20時~21時頃にぐずるので寝かせます。
そこからだいたい4~5時間で起き、授乳後3~4時間寝て起きます。また授乳し、朝は7時頃に起きます。
稀に6時間続けて寝ることもありますが、ほとんど4時間程で起きます。
友達の子(母乳・ミルク混合)はこれくらいの時期でも6時間程寝ていたそうですが、うちの子はそこまで長く寝ることは少ないです。
完母で育てている場合はこれくらいなのでしょうか?
みなさんの子は、生後3ヶ月頃、どのくらい続けて寝ていましたか?
母乳かミルクかも教えていただけるとありがたいです!
お時間ある方よろしくお願いします🙇♀️
- ままり(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

なな
私も完母で同じくらいの時に同じことを思って質問したことがあります😂
生後3ヶ月頃は夜3〜4時間で起きていました💦
稀に6時間くらい寝ることもありましたが、4ヶ月になると睡眠退行でそれもなくなり(笑)
産院が起こしてでも授乳を推奨していたからか、結局9ヶ月で夜間断乳するまで夜中2,3回起きて授乳してました😂

もこ
うちは完母ですが、少し前までは4時間とかたまに5時間寝ることもたまにあったんですが(平均して3時間くらい)、来週で4ヶ月ですが2.3日前から全然寝てくれなくなりました💦
3ヶ月の後半から睡眠退行が始まるとネットで見たのでまさかこれが、、と思ってます😞
2時間とかひどいと1時間とかで起きます🤦♀️
睡眠退行は今までよく寝てた子がなると書いてあったので今までも3時間とかで起きてたし、そんなよく寝る子じゃないよなうちの子🤔って思ってます😂
-
ままり
コメントありがとうございます!!
睡眠退行怖いですね😱
うちの子もなるのかなあ…。
1時間で起きるときはどう対処していますか?よかったら教えてください😊- 10月27日
-
もこ
授乳の時間なら添い乳でまた寝かすか、そうじゃなかったらまだ寝ぼけてる感じならトントンで頑張って寝る時もあるし、覚醒しちゃうとトントンじゃ寝ないので縦抱きで抱っこして揺れながら寝かせてからベッドに置いてます😅
日付変わると比較的長めに寝るんですがその前にベッドには移動するのでそれまでが頻繁に目を覚ましやすいですね💦- 10月27日
-
ままり
お返事ありがとうございます🥰
何度も起きてしまうと、自分が起き上がるのも辛いですよね…。
すぐ起きてしまったときはもこさんのコメントの方法を思い出して頑張ります😊- 10月27日

退会ユーザー
今2ヶ月で来月の8日で3ヶ月になります!
完ミです!夜はだいたい21時半〜22時半の間(ミルクのタイミングなどで前後します)で寝室に行き次起きるのはだいたい朝の5時〜7時の間です!
-
ままり
コメントありがとうございます!!
やはりミルクだと長い時間寝てくれるんですね😳- 10月26日
-
退会ユーザー
産まれた時からよく寝る子でした(笑)
新生児の時も搾乳した母乳飲ませてから6時間くらい寝てました🤣- 10月26日
-
ままり
すごい!優秀ですね👏
うちは日中抱っこで寝ても、降ろすと起きてしまうので大変です笑- 10月26日
-
退会ユーザー
抱っこで寝ておろしたら10分くらいで必ず起きてセルフねんねすると寝続けます(笑)
いつもセルフねんねです😳- 10月26日
-
ままり
羨ましい…
降ろしても、私がくっついて寝ないと起きて泣いてしまいます😢- 10月26日

ゆけちゃ
完母で、3ヶ月の娘を育てています
夜は20時~21時頃に授乳して
22時~23時頃までに寝かしつけ
そこから朝の6時~7時頃まで寝ています
産まれて最初のうちは起きて泣くので夜間授乳していましたが、
そのうち娘が起きなくなり
私も朝まで寝てしまい
体重増加も問題なく順調に育っているので
夜間授乳はなくなりました
2ヶ月後半からそんな感じです
その代わりなのか、夕方~夜は授乳間隔が短めです
なので、娘のペースに合わせて夜中は起こさずに寝させてもらってます
-
ままり
コメントありがとうございます!!
朝まで寝れくれるの嬉しいですね😊
ゆけちゃさんのコメントで、うちは日中はほぼ3時間開いているので、もしかしたら夕方に多く飲ませたら夜寝るかも知れないのかな?と思いました!- 10月26日
-
ゆけちゃ
もしかするとそうかもしれないです!
昼間も3時間空かないで欲しがったりするので
起きてるうちに飲みだめしとけって思ってるのかもしれないです(笑)
寝る前の授乳もなかなか離してくれなかったりするので、、、- 10月26日
-
ままり
そうなんですね!可愛い☺️
お母さんのことも考えて、起きてる時間にたくさん飲んでいるのかも知れないですね♪- 10月26日

A
完母で19時に寝かせて調子いいと6、7時間寝てくれますが最近4時間に1回起きます😭
それにすっと寝てくれません💦
-
ままり
コメントありがとうございます!!
6,7時間羨ましいです😵
寝なくなると母乳不足かな?って心配になりますよね!- 10月26日

退会ユーザー
うちの子も生後3ヶ月半ですが、寝る前だけミルク足すほぼ完母ですが22時ごろに寝て、調子が良いと最初だけ3-5時間寝て、そのあとは1-2時間おきに朝まで起き続けます😭5時間は数回だけで、4時間寝たら喜ぶ感じです😭😭
周りとかママリでもほとんどもっと寝る人ばかりで、最近4時間で起きてしまいます😭とかの投稿見るたび悲しいです😂
私はは4時間でねるようになった!と喜んでるのにと😂
産後ずっと睡眠不足です😭💦
-
ままり
コメントありがとうございます!!
寝る時間、同じ感じです😱
寝る前にミルクあげても、なかなか寝ない場合もあるんですね。
子供が昼寝していても、私は元々昼寝できないのでなかなか寝れず、私も睡眠不足です😓- 10月27日
-
退会ユーザー
分かります😭私もすぐに寝付けないタイプなので2時間くらいで起きられたら次まで全く寝れないか、ようやく寝付いたくらいでまた起こされてで辛いです😂
藁にもすがる思いでスワルドアップというおくるみ?を購入して、昨日から使ってます🤣まだ効果はよくわかりませんが寝てくれる事を期待してます🤣
早くたくさん寝れる時が来たらいいですね😭お互い頑張りましょう🤣- 10月27日
-
ままり
わかりますわかります!私も夜中授乳後、なかなか寝れなくて1時間くらいで起こされることあります😵
そんなのがあるんですね!たくさん寝てくれるといいですね♪
ほんとにそう思います…。はい!息子の笑顔に癒されながら頑張りましょう🥰- 10月28日
ままり
コメントありがとうございます!!
そうなんですか!やっぱり気になりますよね😆
私も全く同じです!4ヶ月まであともう少し…笑
このままの生活がしばらく続きそうですね😂