※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっと
子育て・グッズ

0歳児の子育てでのヒヤリハット瞬間について相談があります。

0歳児の子育てヒヤリハットの瞬間を教えてください!

生後4日の赤ちゃんのママです👩

今入院中なのですが、何度かヒヤリとする瞬間がありました。

私の抱き方が下手で首がガクンとなりそうになったり
赤ちゃん抱っこ中に屈もうとしてバランスを崩し尻餅をつく。

一番怖かったのは、ベットであぐらをかいて授乳しようとしている時に、授乳クッションから落下してベットの上に落ちたことです。。

ベットの上だから距離もないし、柔らかいので全く問題なかったのですが、これがソファに座っていた時に起きていたとなると恐ろしくてたまらないです。

ベット上だから油断していたというか、ソファだともっと気をつけていたと思いますが。。

対策としてはソファで授乳はせず座椅子を使う
家の授乳クッションは奥行きがなく落ちやすいため奥行きがあるものを使う。(病院のは奥行きがありますが、授乳のセッティングのため赤ちゃんをはじにおいていたら落ちました)

人ひとりの命を預かる重みを感じます。。

色々と経験談を聞くことでヒヤリとする瞬間、最悪の状況を予防できるので、おしえてください。

コメント

deleted user

沐浴卒業して一緒にお風呂に入ってる時に手が滑ってちょっと顔がお湯に着きました😖

deleted user

何度か落ちたことがあります
寝返りもまだの時期に初めて落ちたのですが寝返りしないだろうから大丈夫と甘く見てベビーベッドの柵をつけ忘れたまま私も寝落ち
落ちた音で飛び起きました😭
寝返りしなくてもしておくべきだったと反省です😣

りょう(23)

長女の時沐浴してて背中を洗ってた時顔がお湯に入ってた時はビックリしました😅
いつから入ってたのか父に顔お湯に入ってる!って言われるまで気づきませんでした😔
暴れもしなくて全然気づかなくて死ななくて本当によかったのと初めてなのにそういう所に気をつけてなかった事本当に申し訳なかったです😔
生きていたから反省できたけど死んでしまってたらと思うと怖くてなんで確認しなかったのかとほんと後悔しかなかったです😔

❁¨̮

3ヶ月か4ヶ月くらいの時、
動かないだろうと思ってチャイルドシートにかり乗せし、ベルトせずに置いてもの取ろうとしたら下まで落ちました💦車は動いてないです
すこし目を離すだけでも油断は禁物ですね😵

まめ

新生児の頃げっぷを出させるため肩に乗せて背中トントンしてたら子供が動いて落としてしまったことがあります💦
肩に乗せるのに慣れ始めた頃でしっかり支えてあげれてなかったです💦下は布団だったので子供は無事でしたが怖くて毎日泣きました🌀

まっと



皆さん回答ありがとうございます😊

大切な我が子を守るために頑張りたいと思います!