
上の子のイヤイヤ期と下の子のお世話でイライラしています。毎日怒ってしまい、自分を責めています。母親としての自分に腹立ちと悲しみを感じています。
先日第二子を出産しました。
上の子は今イヤイヤ期に足を踏み入れており、落ち着いて考えれば、そんな時期だよな、成長だよな、まだまだ言っても分からないよな、と思えるのですが、下の子が泣いているのにイヤイヤされたりいたずらばかりされるとかなりイライラして怒ってしまいます。それで更に上の子はギャン泣きです。。。毎晩寝顔見ては、今日もたくさん怒ってしまったと反省しますが、毎日毎日怒ってばかりいます。妊娠中からたくさん甘えたいはずの上の子ですが、上の子なりにたくさん我慢しているのも伝わってきます。なのにそんな母にたくさん怒られ、娘も毎日毎日寂しい思いしてるだろうなと思います。それなのに毎日変われない、穏やかで入れない自分に腹が立つし悲しくなります。もう毎日最低な母親だなぁと思うのにイライラがコントロールできません。。
- あっちゃんママ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

k
年の差同じですね😊
里帰りとかはされていない感じですか?💦私は1ヶ月だけですが里帰りしていたので、多少は上の子のフォローを両親に頼めたので助かりました😣
産後すぐ一人で、となるとみんながみんな、新しい生活に慣れなくて大変ですよね😢イライラしやすいのは産後のホルモンのせいもあるかもしれません😣💦どうか、あまり自分を責めすぎないでください😢
どうしてもイライラもするし、ある程度怒ってしまうのは仕方ないと割り切って、それなら、怒った以上に上のお子さんをたくさんぎゅーっとしてあげたらいいと思います😊✨
下の子は授乳しておむつ替えして安全なところに寝かせておけば泣いてても大丈夫なので、うちはかなり放ったらかされてました😂ゴメンね次男くん…😂でも、それも第二子の宿命です!
お姉ちゃんは、「我慢」という第一子の宿命と今一生懸命戦っていますので、頑張ってるね、大好きだよ〜〜💕とたくさんハグしてあげたらきっと嬉しいと思います❗️☺️
あっちゃんママ
里帰りはせず旦那と2人でやってます。下の子は日中保育園なのですが、離れている時間があるのにも関わらず、上の子にイライラしてしまいます。。自分でもひどい態度をとってるなと思ってしまう程です。とっても大切な存在なのになぜこういう風な扱いをしてしまうのかと本当に自分が嫌になります。たくさんぎゅーともしてあげれてません。本当に色々と悲しくなります。