
コメント

sleepingbeauty
西松屋のではないので、違うかもしれませんが、うちも、こんな感じのセラミックファンヒーター持ってます😄ただ、子供が産まれてからは一度も使っていません💦
風が出てくる所は勿論熱くなりますし、ずっと前にいると低温火傷とかもありえますし、埃が舞うので赤ちゃんには良くないかなぁと思って出すのをやめました😅実際がどうかはわかりませんが、うちは床暖房とエアコンで過ごすようになりました⭐️

あちゃま
危ないとおもいます😖😖
つかまり立ちして転倒、風がでてくるところがちょうど顔の位置なので😧
私はオイルヒーターを使ってないベビーベッドの上で使用する予定です😖
エアコン、カーペット(時間決めて)とかの方がいいですよ🙋♀️
-
ちぇる
やっぱり辞めてた方がいいですよね(´;ω;`)
リビングと脱衣場には暖房器具がなにもなくてどうしようかと考えてて…😔- 10月25日
-
あちゃま
触らない場所ならいいと思いますよ😖
ただこういうのってあんま部屋全体が暖まらないかなぁと思います😖- 10月25日
-
ちぇる
四畳程の部屋だと部屋全体暖まるそうです!使ったことがないので本当かどうか分かりませんが😂😭トイレや脱衣場で使えたらいいなって感じです!
- 10月26日

まち
脱衣場でセラミックファンヒーター使ってます。ベビーサークルで小さく囲んで、その中で付けてます(^^)
-
ちぇる
コンパクトサイズのベビーサークル売ってあるのでしょうか?(>_<)
- 10月25日
ちぇる
写真の物は楽天です!西松屋はファンヒーターガードです、風が出てくるところを触らないようにガードする物が西松屋に売ってありました!
ただ私が買おうかなっと考えてるセラミックファンヒーターは小さいのでそのガードする物が付けれそうにないのでどうしようかなっと...
やっぱり辞めてた方がいいですよね(´;ω;`)
リビングや脱衣場はエアコンがなくて冬場どうしようと考えてるのですが…(´;ω;`)
sleepingbeauty
ガードが西松屋なんですね😄
たぶん、ガードしても危ない事は危ないかと思いますが、その家のやり方次第なので😅
脱衣場は、うちもエアコンなどないですよ😲脱衣場から廊下でリビングなので冬は寒いですが、子供になるべく寒い時間過ごさせない為に、子供をお風呂である程度拭いて自分も少し拭いたら、裸のままリビングに走ってます(笑)
リビングもエアコンないんですか?リビングは今後の事も考えてエアコンつけた方がいいんじゃないかなと個人的には思います😅
ちぇる
毎日ワンオペなので
脱衣場で息子を寝かせて待たせてる状態だから寒くなってきたらどうしようかと…
腰が座ったらバスチェア買おうかと考えてるのですがまだまだ腰が座る気配がないまま冬になりそうです😔
リビングにはつける所?もなくほかの部屋にはついてるので夏場は扉を開けっ放しにしてリビングも涼しくしてたので冬場もそうしようかと😂👍🏻なのでエアコンよりファンヒーター系の物が欲しいなって考えてます🥺
sleepingbeauty
ちぇるさんが洗う時に脱衣場で待たせてるんですね⭐️うちは、リビングでベビーベッドで寝かせて待って貰ってて、私が洗い終わったら裸のまま迎えに行ってって感じでしてたので、私はかなり寒かったですが、子供は大丈夫だったので(笑)脱衣場で待たせるには冬は寒すぎますね💦
そぉゆ~事なら、安心安全で言うなら、ダイソンの羽のない扇風機のヒーター付きのやつとかですかね😅高いですが😵値段なしにすれば、子供には安全でいいと思います⭐️ヒーターでも扇風機と同じ所から暖かい風が出るし、分散されてる分触っても熱くないし低温火傷の心配もないですしね🎶
リビングにエアコンつけるコンセントがないなら、暖房器具欲しいですね😵
でも、ファンヒーターだと部屋は暖まらないし、電気代もそこそこ使うので、私なら普通の石油ストーブにするかもです(笑)ストーブをストーブ用の囲いで触れないようにする方が他の部屋のエアコンも入れなくて済むし、開けっぱなしでしてたら、ずっとフルでエアコン動いてる状態でなんとかリビングもって感じになるような気がするので😅
脱衣場だけで使うなら、ファンヒーター置くのいいと思いますが、子供待たせてる間につけとくのは危ない気がしますね😣