※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁこ。
子育て・グッズ

歯みがきが嫌いな1歳3ヶ月の子どもについて。楽しい方法や工夫があるでしょうか。

もうすぐ1歳3ヶ月になる子がいるのですが、歯みがきをものすごく嫌がって毎晩苦労しています( ノД`)…
奥歯も生えてきてだいぶ生え揃ってきているので、虫歯が心配でしっかり磨きたいのですが、いつもギャン泣きで暴れます(´;ω;`)
そんなに痛いことでも何でも無いと思うのですが、何故そんなに嫌がるのか分かりません(´TωT`)
歌をうたっても甘い歯みがき粉を少し付けたりしてもダメです(><)
どうしたら嫌がらないようになってくれますか?
何か歯みがきが楽しくなるような方法とかありますか?
今は仕方ないので泣いても羽交い締めで磨いてます(*_*;)

コメント

うーか*°

一歳半検診で言われたのですが
1歳の子は10人中半数以上が嫌がって暴れる子だそうです*°
その間は足で両手を抑えてしっかり磨いて虫歯ないようにしてあげるのを優先してあげるのがいいそうです!
歯磨き粉はつけず緑茶でいいそうですよ♡

そんなに泣いていた子達ですが...
3歳半検診には全員泣かずに歯磨き出来るようになってました!♡
今だけだと思って乗り切ってあげてください*°

  • さぁこ。

    さぁこ。

    やはり普通はほとんどの子が嫌がりますよね(^_^;)
    分かってるんですが、何故そうも嫌がるのか…
    理由が分かれば納得出来るんですけどね(笑)

    緑茶を付けて磨くんですか?!
    歯みがき粉は付けなくていいのは知ってるんですが、甘い歯みがき粉を少し付けてあげたらちょっとは積極的になってくれるかな?と期待を込めて付けてみるんですが、やっぱりダメですね(^_^;)
    歯みがきの最後は麦茶を飲ませています。

    私が子供の頃から歯の質が弱く、よく虫歯になってしまったので、そぅならないように心を鬼にして足で押さえ付けて磨いてます(*_*;)

    • 4月22日
  • うーか*°

    うーか*°


    うちの子はレアケースで
    比較的押さえつけまではなかったのですが、、理由なんなんでしょうね?
    ほんとわかったらお互いスッキリしますよね♡

    緑茶に含まれるフッ化物やカテキンが良いそうですよ♡ただカフェインも含まれるので、たくさん飲むのは進められていないそうで、食後に少し飲ましたり、歯磨きの時に歯ブラシにつけて磨いてあげると効果的と聞きましたよ♪°
    口がゆすげない間は身体にも悪くなく良さそうですよね♡

    ちなみに歯医者の歯科検診は3歳半から始まります♡その頃には半数があの怖そうな歯科検診の椅子にも座れてました*°
    私の歯医者についてきて、一緒にケアを勧められたのも3歳半過ぎていた長女だけだったこで、(次女2歳もお医者さん好きでケアをしたがってましたがw)その頃から定期健診に通うのがいいのかな?と感じましたよ*°

    ほんと心を鬼にですね!
    今頑張ればのちのちわかってくれると思います♡一緒に歯磨きをしたりして、少しでも楽しく歯磨き出来たらいいですね*°

    • 4月22日
ひーこ1011

うちも嫌がって泣きますf^_^;
歯科衛生士さんからは、泣くけど3歳頃になれば自分からお膝にゴロンしてくれるようになるから、諦めずギャン泣きされても歯磨きするように言われて、足使ってても固定して毎日毎日格闘してますf^_^;

  • さぁこ。

    さぁこ。

    ですよね(^_^;)
    うちもそろそろ歯医者さんに1度連れていってみようと考えています。

    3歳…まだまだ遠いですね(^_^;)
    私も、虫歯になって泣くよりマシだ!とギャン泣きする息子を足で押さえ付けて何とか磨いてます(笑)
    お互いまだしばらくは格闘の日々ですね(^_^;)
    頑張りましょう☆

    • 4月22日