※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はしママリ
子育て・グッズ

猫ちゃんをアパートに戻すか悩んでいます。娘が生まれ、旦那が忙しくて帰宅が遅く、猫ちゃんを迎えるのは大変そう。義実家には4匹の猫ちゃんがいて、うちの猫ちゃんも楽しそう。猫ちゃんを戻すか、家を買うまで預けるか考え中です。

そろそろ猫ちゃんをお家に戻そうか悩んでます😢
今アパートに住んでるのですが、娘が生まれる1ヶ月前から義実家に預けています。
もともと、娘が首が座ったらうちに戻そうねってはなしをしていたんですが、ちょうど旦那の仕事が忙しくなり帰宅は22時を超えてしまうことが多くなってきました。
子育てに慣れてきたと言えまだ、娘のことで手いっぱいで、猫ちゃんをうちに戻したいという気持ちと、でも戻ってきてもあまり構えないかも、という気持ちでなやんでます。
義実家にはうちの猫ちゃん以外に4匹の猫ちゃんがいて今ではすっかり義実家でボスのようになってるみたいで😅
もちろん仲も良さそうなんですが、やっぱり、私たちに会うとニャーと寄ってきてくれて。早く帰ってきたいのかな?とか😢
あと、アパートがあまり広くなく、前一緒に住んでるときはゲージに入れていたのですが、そのときはまだ小さかったんですよね😅
部屋に放してあげたいんですが、玄関が開いたときに逃げ出したことがあって、そこも本当に不安で😅
旦那と家を買うまで預けるか?など色々考えてます。
猫と赤ちゃんと暮らしている方、どのように暮らしているのか教えて欲しいです。

コメント

niphredil *

退院してからずーっと一緒で
特になにも生活かわっていませんよ🐈🐈

3人並んで寝ていたり
息子が猫じゃらし持って
遊んであげていたり
癒ししかないです(*ˊᵕˋ*)
赤ちゃんの頃から一緒にいるせいか
猫だけでなく
息子は動物大好きです✼

  • はしママリ

    はしママリ

    私が小さい頃の猫アレルギーがあったので娘もアレルギーがあったら怖いのと、自分の性格的に子育てで手いっぱいでになるだろうと思い、今預けてます。
    義実家に遊びに行くときはうちの猫ちゃんは娘の隣に来て一緒に横になったりしてて。匂いで私たちの娘ってわかるのかな?とほこほこしてます。
    お家はアパートとかですか?

    • 10月25日
  • niphredil *

    niphredil *


    お母さんが猫アレだと
    不安ですね💦
    ただ小さい頃から
    動物がいる環境で育った子は
    免疫システムが成熟するという事があるそうですよ(*ˊᵕˋ*)

    家は戸建の賃貸です🏠

    • 10月25日
  • はしママリ

    はしママリ

    そうなんですよねー😅
    義実家に帰るときは特に猫から離したりしてなくて、今のところアレルギーがある様子はないんですが…
    一戸建てに引越しを検討していて、その方が猫ちゃんも娘も広くて過ごしやすいかな?と思うんで。
    その時まで預けてもいいものか?
    でも、育休中に戻してあげないと共働きで寂しい思いをしないか?など
    今、他の猫ちゃんと仲良くやっていてそこから引き離してしまうのも…とかモヤモヤします。

    • 10月25日
  • niphredil *

    niphredil *


    お引越しの時期が
    決まっているなら
    そのままお願いした方がいいかと思いますが...
    ほかの方もおっしゃっているように
    引越しはすごくストレスですし💦


    お家も変わった上に
    いくら義実家で娘さんと
    会っているとはいえ
    一緒に住むとなると
    何だこいつは ってなっちゃうこともあるかもしれないですし...
    どっちにしろストレスが凄そうですね...

    面倒見切れるか不安とおっしゃってますけど
    大事な家族であるなら
    なんとしてでも
    面倒みるべきかと💦

    • 10月25日
  • はしママリ

    はしママリ

    まだ、引越しは決まってなくて、もともと、いつか引っ越せたらいいねって話をもう確定にしてしまおうかと思ってます。
    私も猫ちゃんすきで、会うと早く帰したいって思うんですが、
    下手に戻したら余計に寂しいのかな?とか、じぶんが、メンタル的に落ち着いてないので手いっぱいになるのがめにみえてて、旦那には自分は帰りが遅くなってしまったし、もう少し義実家に預けることにしようって言われたんですが、それでいいのかー?ってうだうだしてます。

    • 10月25日
ちゃこ

うちはアパートの時から家を買うまで、5匹の猫と一緒です😌
赤ちゃんが小さいうちの方が猫ちゃんも慣れてくれるんじゃないでしょうか?ちなみに、一匹は娘大好きですが、他の猫は無関心です😂😂

  • はしママリ

    はしママリ

    無関心くらいがいいですよね😅
    今戻ってきても私が面倒を見きれるのか…正直自信がないです😢

    • 10月25日
ヒマラヤン

あんまり住む場所を変えるとストレスになりそうですね…

うちは実家が猫3匹と犬がいるので上の子同様に里帰り中は一緒に過ごしてました。

玄関開けたら逃げちゃうのはどこに居ても一緒かなって思いますよ。飼い主のしつけかドアを開ける前に玄関前にいるか確認するとか…

猫ちゃんも赤ちゃんに慣れるまではよく見ていないと危ないですし…
実家の猫は里帰り長かったせいか2歳児に追っかけられ、赤ちゃんのベッドで毎回寝ると叱られたストレスでソファに毎日粗相するようになって困ってます。

そっちでストレスなく過ごしているならもう戻さないかな…

  • はしママリ

    はしママリ

    メゾネットタイプの家なのですが、リビング他の2部屋の扉はあるんですが、階段が大好きな猫ちゃんなので、階段からガチャって音でダッシュで飛び出しちゃうんですよね😅娘用に階段前にはベビーゲート?を付ける予定ですが、低いと意味ないですよね??

    • 10月25日
  • ヒマラヤン

    ヒマラヤン

    そうですね。意味ないですね…
    うちの実家は和室とリビングから玄関に出られるので和室の方は完全に出られないようにしてリビングの扉は外から鍵かけられるようにしました💦
    それでもたまに脱走します…

    対策は一緒に住まないと考えようがないかもしれません…

    迎えに行ってあげる気持ちがあるなら今すぐにでも迎えに行ってあげて下さい。

    ちなみにわたしも猫アレルギーかもしれませんが…
    一緒に寝たりしなければ、目が充血したり咳や鼻水は出ません笑

    • 10月25日
  • はしママリ

    はしママリ

    飼うときに一生一緒いたいと思って飼ったので、やはり、早いうちに迎えに行きたいです。
    ストレスにならないようにケアしたいと思います。

    • 10月25日
  • ヒマラヤン

    ヒマラヤン

    赤ちゃんと仲良くできるといいですね☺️
    大変だとは思いますが、猫ちゃんヤキモチ妬かないように同じように構ってあげて下さい💕
    そうしたらきっと猫ちゃんも赤ちゃんと仲良くしてくれますよ。

    • 10月25日
あま

猫は家につく、と昔から言われているように、
おうちが変わると結構ストレスを感じるこが多いみたいですよ。
今のアパートからまた引っ越す予定があるなら、おうちを買う予定があるなら、せっかく義実家に慣れた頃にまた移動も猫ちゃんのストレスになっちゃいそうかなー?と思ったりもします。。。まぁ元の家に戻るだけと言えばそうかもですけど。。。むずかしいですね、、、
でも
義実家さんが嫌でなければ私ならもう少しお願いしちゃうかなー?でもしばらく預けたらもう大きい子供のいる家で暮らすのはストレスになっちゃうかもだから、、うーん戻すなら今なのかなー?

  • はしママリ

    はしママリ

    うちに住んでるときから義実家にはよく遊びに行っていたのと、義実家に兄弟猫が1匹いるのでもともの第二の家みたいな感じでした。なので、慣れるのも早かったかと思います。
    義母さんは猫ちゃんのことは急がなくていいよと言ってくれてるのですが…
    この前、猫ちゃんをワクチンに連れて行ったとき旦那が猫ちゃんを連れてきたのですが、気配でわかったのか、キャリーにすでに入っていたと聞いて😅もしかして、めっちゃ帰りたいの?とか、病院に行くときもめちゃくちゃ顔をスリスリしてきて可愛くて。
    早く一緒に住みたいけど面倒見きれるのか不安です😢

    • 10月25日
  • あま

    あま

    なるほどなるほど、そーなんですね!
    だとすると猫ちゃん的にはいつもより長めに遊びに来てるって感覚なのかもですね。連れて帰ってあげないと、あれれ??まだ帰らないの???って思ってるかも、、、?
    であれば私なら一旦引き取ってみるかもです!1ヶ月くらい家で過ごしてみて、赤ちゃんに引っ掻いてしまうかもしれないし、もしかしたら赤ちゃんにつきっきりで猫ちゃんが寂しそうと思うかもしれないし、あれ?意外に行ける!ってなるかもしれないし、、、!!
    そもそも慣れてるお家なら、また家に戻って、やっぱりだめだったーってなって義実家に戻ってもストレス少ないかも!
    むしろ1ヶ月経っても家に返してくれなくてなんかあれ?ってなってる可能性もありますし、、、
    おかあさんにはもし赤ちゃんとの相性が悪かったらまたお願いすることになるかもですが、一度過ごしてみてもいいですか?とお願いして、一回お家に連れて帰るかなー!

    • 10月26日
  • はしママリ

    はしママリ

    ねこちゃんはもう5ヶ月ほど義実家でお世話になっています!
    なので、住む場所が変わったのか?たまに顔見に来るけどなんでだ?って感じなのかな?
    引っ掻いちゃうの怖いんですよね😓滅多なことがない限りないと思いますが。猫ちゃんからも子供からも目を離せない😅
    たしかにら一度戻してみて、やはり、もうしばらく預かって欲しいっていうとはできると思います!旦那にも相談してみます!

    • 10月27日
そうぷー

猫の性格によると思います。
うちの猫はビビリ性なので、なかなか赤ちゃんに慣れませんでした💦

息子は3月産まれで、退院後からずっと一緒です。
猫的にはあったかい部屋で私と一緒に過ごしたいけど、苦手な赤ちゃんがいるから、寒い台所で丸くなっているのを見ると切なかったです😭

あと換毛期によくブラッシングをしていたのですが、赤ちゃんの世話ばかりでたまにしかブラッシングできず、よく毛玉吐いてました💦

最近やっとちょっと慣れて来て、一緒の部屋にいるようになったかと思ったら、息子がハイハイをマスターしてしまい、追いかけられまた逃げる💨
またちょっと気を許して触らせてあげたら毛を掴まれて抜かれてしまっていました😭

脱走は特に気をつけています!
テレビでよく赤ちゃんがストレスで脱走したとよく見たので、玄関開ける時や網戸にするときは気をつけています!

  • はしママリ

    はしママリ

    うちの猫ちゃんもビビリですが、娘には興味津々です。
    猫ちゃんも気を使いますよね😅
    前までゲージで飼っていたためそのストレスがあったと思うんですが、義実家では一軒家に放し飼いなので、その広さに慣れてしまっただろうし、うちのアパートでも部屋を自由に行き来させたいなと思うんですが。なにせ、狭くて😅ビニール大好きで餌袋とかもかじっちゃうんですが、リビングのものとか噛みちぎっちゃいそうで😅
    対策も考えなきゃいけません😅

    • 10月25日