
コメント

退会ユーザー
今までは旦那の給料だけで大丈夫だったけど、今月から勤務が変わり給料も少し下がるので、次男が小さいから昼間は働きに行けないから、夜のパートに行こうかなとか思ってます。

かりん
正直、旦那の稼ぎだけでは厳しい状況です。
私は、もともと病気持ちで仕事に務めてもすぐクビになったりと、なかなか続きません。
原因は、私の体の弱さです。
なので、少しでも体を良くして、来年からでも働きたいと思っています。
-
山田
私も独身の時に体調を崩して働けなくなったことがあるのでよくわかります。
ご自身に合った職業や働き方が見つかるといいですね☺️
あまり気負わないように☺️- 10月24日

初夏がいちばん好き
旦那の収入で生活できることと子供が幼稚園で働くには時間が短いし、幼稚園って午前保育やイベントで休園も多いのでなかなか働くのは難しいなーと思ってます🤔
あと娘が幼稚園行きだしてからマッサージ行ったり、習い事始めたり、好きなもの食べたりとフリータイムを満喫しているのでまだ遊んでいたい気持ちもあります。笑

退会ユーザー
主人の給料ではギリギリですが、保育園は待機児童がおり、尚且つ働いている人が優先になる(私は主人の転勤の為に退職しました)と言われ、実家も義実家も遠方で頼れず、主人が休みでも子供と2人で過ごせない為です。

退会ユーザー
子どもの成長を1番近くで
見届けたいからです✨

退会ユーザー
結婚したら仕事を辞めて、朝から大好きなジム通いをするのが夢でした😂
幸い夫の収入が十分あります。
また、夫は週末しか顔合わせないほど激務なので、とても私一人で子供を見ながら働く余裕もありません💦
今はジムには行けて週一。
子供が大きくなって働くにしても週2.3のパートで、ジム通いは譲りません🤣
山田
旦那さんとバトンタッチで働きに行く感じですかね?💦
大変だと思いますが無理なさらないでくださいね😭
子供が小さいうちは選べる仕事も限られますし、いざ働こうと思うと本当に大変ですよね💦
退会ユーザー
そうです。
働くの嫌いですが、習い事とかやりたい事はやらせてあげたいので子供のためにと思ってます!
お気遣いありがとうございます☺️