
明日の検診前に不安を抱える女性。経済的な問題や夫とのコミュニケーションに悩み、将来に不安を感じている。妊娠中の精神的な負担もあり、旦那との関係にも不安を感じている。
明日は2週間ぶりの検診。
旦那と喧嘩というか私が不安をぶつけてとても気まづいです。
夜勤から帰ってきてお風呂も入らず床で少し寝て家を出る直前にお風呂に入っていました。
その間の会話は全くありません。
いきなり起こしてきて車で送って欲しいとの事。
無言で車に乗り送りました。
昨日の夜中から私は携帯の充電を無くし今まで充電をせず触りもしていませんでした。
どうしてもひとりになりたくて。
そろそろ旦那の仕事が終わる頃かなと充電して今、ママリに来ています。
なんで不安をぶつけたのか。
今後の生活が厳しいからです。
7月からずっと話し合ってきて何ひとつ解決していません。
実家の家賃の支払い(月10万)
明日から後期に入るのに何一つ揃えていない子どもの物。
車のローンの支払い(来年3月から)
今後の生活費
来年の1月から取れる教習所のお金
借金
など色々あります。
今は関係ないじゃんと思うものもありますが貯金ゼロの為今のうちから貯めておかないといけないものです。
現在、旦那のお給料がどのくらい貰っているのか知りません。
振り込み分と手渡し分があることは知っています。
夜勤のお給料も知りません。
教えてもらえばいいじゃんとなると思います。
聞いても答えてくれません。
ろもろもの問題について聞けば不機嫌になり何も答えてくれません。
旦那に「考えが纏まらないし言葉に出来ないから待ってほしい」と言われもう3ヶ月が経ちます。
LINEなど文字にすることは出来ます。
「子どもと(私の名前)が居ればなにもいらない」
「実家とは縁を切るし不安なものも全部排除していくから一緒に居てほしい」
など言ってくれます。
優しすぎる性格の為実家と私と子どもの生活どちらかを選べる人ではないです。
でも家族を持つのにここまで不安になっていてはこの先が怖いです。
旦那には10月末までに決まらなければ別居しようと伝えています。
もうすぐそのリミットです。
私は一緒に居たいし子どもが産まれる前や産まれたあとの生活を送りたいです。
お腹の子に対してもそんなに反応もないし本当に産んでいいのか不安でたまりません。
マタニティブルーで精神が不安定なのは重々承知しています。
コントロール出来ない自分に苛立ちしてはいけないのに自分を傷つけてしまいます。
生きているのが正直辛いです。
今はお腹の子を産みたいと思いません。
お腹の子がいるから旦那を縛っているのかと考えてしまいます。
旦那には旦那のペースがあります。
待ってあげたい気持ちはありますが、だんだん大きくなっていくお腹と思うように動けなくなってくる未知の領域の為余裕がありません。
こんな状態のまま、一緒に検診に行きたくないし会話もしたくありません。
どうしても旦那が怖いです。
辛口のコメントはお控え願います。
ただの独り言です。
お読み頂きありがとうございました
- ええ(5歳3ヶ月)
コメント

相田
それは不安になりますね。お金のことは、避けては通れませんもんね。
旦那さんが向き合ってくれることを願うばかりです(>_<)

なな
辛いですね…
妊娠中は精神的に不安定になりやすいので余計に落ち込みますよね
すごく分かります。
旦那さんと一緒にお腹の子を楽しみにしたいですよね(>_<)
今はお腹の子<旦那さん
かもしれませんが
生まれたら絶対にお子さん1番になります!笑
頑張るエネルギー源になります😊
旦那さんに言うべきことを言ったら、もう放置で!お腹の子のことだけを考えていていいと思います。
ええ
コメントありがとうございます。
不安で食事も取れず体重が落ちていくばかりです。
何もかもが怖くてどうしようもないですが旦那が変わってくれることを祈ります…
相田
10月末まであと少しですもんね。食欲もなくなると思います。
旦那さんがこれからどうしたいのかがみえなくて、不安ですよね😔
きっと大丈夫なんて安易なことは言えませんが、少しでも横になったりしてご自分の身体を大事にしてくださいね。食事は無理して食べなくても点滴とかしてもらえば大丈夫だと思います。妊婦さんはしんどくなりがちなので、ご無理なさらずに。