
双子を妊娠中で、子宮頸管が短いため来週入院。準備ができず焦っており、帝王切開で何が必要か不安。同居予定が入院で難しく、退院後の生活に不安。帝王切開での入院の準備について教えてください。
双子を妊娠中です。
子宮頸管が短いことにより、来週から入院と言われています。
もっと早く言われていれば、ベビー用品や入院の用意などができたのですが何も用意しておらず今、焦っています。
とりあえずベビー用品は揃えたので安心なんですが、自分の入院の用意を何もしていません。
病院からは、産むまで家に戻れないと思ってね。って言われてしまい大変です。
お産セットがない病院での入院で、私は帝王切開なので、何が必要なのかよくわかりません。
普通分娩のように、出産した後は生理がくるのでしょうか?大きめのナプキンなど必要なんですかね?
初産で双子とのこともあり不安でいっぱいです。旦那さんとも同居はしておらず、6月に同居予定だったのですが入院になり引っ越しも難しそうです。
退院後は4人家族に、私自身実家暮らしだったので、家事とか子育ての容量が分からずパニックになりそうです。
話が反れましたが、帝王切開で入院の用意など教えて貰えますか?
よろしくお願いします。
- みゆ(8歳, 8歳)
コメント

夢to-x-
双子ちゃんはどうか分からないですが、最近帝王切開で出産したママさんは普通通り入院道具揃えてました!
それと帝王切開だと傷口が傷んだりするそうなのでゆったりとした下着など必要だそうです!
入院に必要な道具の記載されてる紙などはもらっていませんか?
大体は、洗面用具、前開きのパジャマ、産褥ショーツ、授乳用ブラなどですかね…
入院道具の用意されていない病院ではないのでこれくらいしか思いつかないです…

ゆりぴょん
陣痛からの緊急帝王切開したものです。
まず生理ではなく悪露(おろ)ですが、子宮口が開くようなことがあったら悪露は出ますので、多い日用のナプキンを2袋必要かなと思います!
・マタニティ兼産後の前開きパジャマ
・産褥ショーツ
・授乳用ブラ
・ナプキン
・タオル2、3枚
・バスタオル2、3枚
・生理用品
・コップ
・箸、スプーンなど
・ドライヤー(あると便利)
・授乳用ナプキン(ブラにつけるもの)
ざっとはこんな感じですが、
1番は病院に聞くのがいいかなと思います(^○^)
-
みゆ
回答ありがとうございます!
やっぱりナプキンは多い方がいいんですね。参考になりました。
病院でも聞いてみます。
ありがとうございます- 4月21日

ネズ
私は、緊急帝王切開だったので用意は普通分娩の出産の入院用意しかしてなかったのですが、プラスで必要だなと思ったのは、確かに大きめなナプキンや、普通のナプキンを出産してから2週間ぐらいは必要でしたよ〜!
授乳枕も必需品でした!
5か月入院大変ですが、赤ちゃんに会えるまでの辛抱ですね。頑張ってくださいね!
-
みゆ
そうなんですね!
あまり入院の用意は変わらないのですね!
参考になりました。
授乳枕も考えてみます。
予定日が9月なんですが、先生からは7月か8月に産まれるかな?って言われていて早産なんです。
頑張ります。- 4月21日

桔梗
私は自然分娩ですが、出産に要るものとか書かれてるようなノートとかくれないんでしょうか?
そのようなノートを私は貰いました。
とりあえず、出産すると悪露(おろ)というのが出ます。
要は生理みたいなものだと思ってくれたらいいですが、この悪露の量も生理と同じで人それぞれに量も違ってくると思いますが、結構な量が出ました。
帝王切開の場合は悪露が多いのか少ないのか分からないのでなんとも言えないです。
ただ私は産褥(さんじょく)ショーツをどちらでも大丈夫なように自然分娩用と帝王切開用と持って行ってました。
帝王切開と決まってるのなら帝王切開用の産褥ショーツでいいと思います。
あとパジャマとかはどうなんでしょうか?
病院のを使うんでしょうか?
私はパジャマを持って行ってました。
パジャマも上が膝くらいまであるのとズボンもお腹が大きくても大丈夫なゆったりしたものです。
あとお産パットもいりますね。
お産パットはナプキンみたいな感じですが、かなり大きいです。
入院中に西松屋の通販を利用してもいいと思います。
-
みゆ
回答ありがとうございます。
病院専用の妊婦さんの入院のパンフレットは購入し読んだのですが、普通分娩のことしか書いてなかったので。
帝王切開用の産褥ショーツなどがあるんですね。
パジャマは、前開きのものを購入し使う予定です。
お産パットが必要なんですね。購入します。
分かりやすい回答ありがとうございます。- 4月21日
-
桔梗
そうですか😀
それなら帝王切開のことも書いてほしいですよね💦
ありますよ。
全部開けれるようになってます。
普通のは股の部分だけなんですが、帝王切開のは股以外にもお腹もマジックテープでなってました。
これから出産まで長いですが、ストレスや心配事もあると思いますが、病院だからいろいろすぐに診てくれるというような気持ちで少しは安心できるといいですね。- 4月21日
-
みゆ
そうなんですよ。
帝王切開用の産褥ショーツ買おう思います!
ありがとうございます(^_^)
頑張ります。- 4月21日

milice
私も初産双子で帝王切開です(´・_・`)💦
一緒なのが嬉しくてコメントしました(*^^*)❤️
答えになってなくてすいません(´・_・`)
-
みゆ
そうなんですね!
予定日とかも近そうですかね?(^_^)- 4月21日
-
milice
私も9月30日が予定日なのでちょっと後ですね(*^^*)✨
お腹きるのは36〜37週の時にきるみたいです(´・_・`)
それまではお腹にいて貰ってねと先生に言われました\(^o^)/- 4月21日
-
みゆ
そうなんですね!
私みたいに、頸管が短くなったりしないように気をつけてください!
性別がわかったら嬉しくなりますよね笑
まだ私は性別もわからないんですけど(ToT)- 4月21日
-
milice
気をつけます(*^^*)ありがとうございます✨
私もまだわからないんですよ💦すごく気になりますよね\(^o^)/私は男の子希望です✨
みゆさんは一卵性ですか?二卵性ですか?- 4月21日
-
みゆ
私も男の子希望です!
でも、一人は女の子かな?ってこの前先生に言われました笑
なので女の子のベビー服など揃えました笑
二卵性の双子になります!- 4月21日
-
milice
男の子いいですよね\(^o^)/✨
二卵性だったら男女もあり得るので楽しみですね(*^^*)❤️- 4月21日
-
みゆ
男女だといいんですけど😄
- 4月21日
-
milice
私は一卵性なのでどっちかです(*^^*)✨
- 4月22日
-
みゆ
いいですね!
- 4月22日

なたく
双子を帝王切開 初産です。
私は後半からでしたが、急に入院言われると焦りますよね。
出産まで無理せず頑張ってください。
私が持参したものは、パジャマ 下着 バスタオル フェイスタオル 寒いとき羽織れるもの 歯ブラシ 洗顔フォーム シャンプー ボディーソープ お箸 コップ ウェットティッシュ 携帯の充電器などのお泊まりセット的なもの。
あとは本等の暇潰しできるもの。
私が行ってたとこは病院から支給があり、名前わすれたのですがコルセットみたいなやつ(帝王切開直後からお腹しめるのにつけられました)産褥ショーツ ナプキン 母乳パット 着圧ストッキング 消毒綿 とか入ってました。
枚数とかは、病院に着替えを持ってきてくれる方がいるとか、院内の洗濯機を使うとかでかわってくると思います。
産褥ショーツはなくても大丈夫といわれる方もいますが私は帝王切開の傷がいたくショーツの上げ下ろしが出来ず産褥ショーツにお世話になりました。
ナプキンも夜用でOKの人もいれば産褥用の大きなナプキン用意する人もいます。
早い時期からの入院なので、一度に全部じゃなくて必要になるならその時に足してくのでも大丈夫かもですね。
-
みゆ
回答ありがとうございます!
なたくさん、参考に用意させてもらいます!
ありがとうございます(^_^)- 4月21日
みゆ
病院専用の入院パンフレットを購入し、読んだのですが、お産セットが6000円するし、帝王切開なので必要じゃ無いものまで買うのはと思い自分で揃えた方がいいのでは?と考えました。
ですが、帝王切開と普通分娩では用意するものはほとんど変わらないんですね!
お産セットの購入を検討してみます!
ありがとうございました。
夢to-x-
そうですね、帝王切開 入院準備って検索すると実際に経験した方が必要だった物を記載してくれてますよ(*ฅ´ω`ฅ*)
みゆ
わかりました。
検索してみます。