

ひーとん
つぶやきにすみません。
17週~30週まで、頸管2.5で、自宅安静。
31週から、頸管5ミリで入院中です。
入院…。。
大変ですよ…。。
周りの方が理解なくて大変ですね…。。
今産まれたら大変なことわかってないんですかね…💦💦
すいません、失礼な言い方して…。。

mikusa
入院も行動の制限だったり、相部屋のストレスだったりと大変ではありますが、旦那さんの理解があまり得られないようであれば入院してしまうのも手かと思います。
医師から「入院が必要!」と直接説明受けた方が安静の必要性感じるかも。あと、旦那さんが家事の大変さを理解するかもしれません。
分かって貰えないのってつらいですよね…
お大事にしてくださいね。

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
あたしの実家は父子家庭で、父と弟しかいません。
日中は働いてるため、実家にいてもあたし1人で、身の回りのことをしてくれる人がいないんです。
旦那や義実家は、色々とやってくれてはいるんです。
でも、自宅安静のことをそれほど危機と思っていなくて。
会話の中で「大丈夫でしょー」と言われるので、たぶん今は産まれるわけないと思う部分もあるんだと思います。
入院したほうが安静は確保できるけど、色々気を使うんだろうなーと、どうしたらいいか悩んでます。

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
旦那も居るところで直接、入院と言われたし、家事はやらせないでと言われたはずなんですけどね。
先生の前では、わかりましたって言ってたのに悔しいですね。
仕事から帰ってきて疲れてる俺が家事をやって、なんでお前は家にいるくせにやってないんだって思うんだろうなー。
もともと家事やらない、できない人だから、なおさらです(´・_・`)
コメント