
初めての海外旅行、お子さんが10時間の飛行機に耐えられる時期はいつ頃でしょうか?飛行機の他にも娘のご飯やミルクのことも心配です。アメリカ旅行経験のある方、体験談をお聞かせください。
お子さんが生まれて初めての海外旅行、いつ頃しましたか?
主人の実家がアメリカにあり、お母さんが病気になってしまい、日本に来れないので娘を会わせたいと思ってるのですが、10時間くらいの飛行機にいつ頃耐えられるようになるのか…
恥ずかしながら私も飛行機に乗ったことがなく😅日本の本州を離れた事すらありません笑
心配が飛行機の事だけではなくて、娘のご飯やミルクもどうしたらいいんだろう?と…
アメリカはベビーフードがたくさんあるみたいなのでそのベビーフードを使っても大丈夫なのか?
ミルク作るにしても水はそのまま使っても大丈夫なのか?(混合ですが初めての場所でストレスで母乳が出なくなるかもしれないので、母乳はあてにしてません)
アメリカの家族一同が娘に会いたがってるので行きたい気持ちはあるのですが、行くとしたら1週間はアメリカにいると思うのでなかなか行く勇気が出ません😅
海外旅行行ったことのある方、体験談を聞かせてください。
- メル🌷(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

yuttan
こんなこと聞いていいのかなんですが8ヶ月と5ヶ月のお子さんいらっしゃるんですか?👀

タロママ
初の飛行機は7ヶ月の時に福岡で、そのあと沖縄、フィリピンなど5時間程度なら結構頻繁に乗せてました!
アメリカはちょっとわからないですが、海外好きな友達は一歳前からバンバン飛行機乗せて行ってます(笑)
離乳食関連は、日本でベビーフードしこたま買ってオムツは肌が弱くなければ現地で買い足しもアリだそうです。
-
メル🌷
バンバン乗せてるんですか😳すごい!
ベビーフード持ち込みOKなんですね!機内持ち込みOKのとNGの物の区別がわからなくて😅💦
今の所肌弱い感じがないのでオムツは現地で買うのでも大丈夫そうですね😆- 10月24日

冬眠したい
1歳9ヶ月でハワイ行きましたが私自身6ヶ月でアメリカ行ってます😃✈️
飛行機はハイハイしたり歩いたりする前の方が楽だと思います◎
アメリカはベビーフード日本より進んでますし、オーガニックとかもたくさんあるのでアレルギーさえ気をつければ大丈夫だと思います💡
水も赤ちゃん用とか買えば安心だと思いますし、液体ミルクもありますよ
-
メル🌷
ハイハイ前だと今のうちって感じですね😓耳抜き?とかどうするのかなとか考えるとビビります💦笑
オーガニックのベビーフードもあるんですか!😳
まだ離乳食始めたばかりでアレルギーもあるのか全然わからないので食べれるものもう少し増えてからの方が良いのかなぁとも思いますがどうなんでしょう🤔
赤ちゃん用の水売ってるんですね☺なんかホッとしました♡- 10月24日
-
冬眠したい
今がチャンスかもしれません。笑
離乳食も始めたばかりなら無理せず1週間くらいならお休みしちゃっていいと思いますよ😊
それか食べても量も少ない頃でしょうし、フリーズドライのものを持っていけばそんなに荷物にもならないかなと思います💡- 10月24日
-
冬眠したい
耳抜きは離着陸の時に授乳してれば大丈夫です👌✈️
- 10月24日
-
メル🌷
今がチャンス😳
行けるとしても主人が休みの取れる年末年始になりそうなのでチャンス逃しそうです😂笑
2ヶ月後だと離乳食は2回食ですかね?それくらいになっちゃったら離乳食お休みはだめですよね?😂笑
離着陸の時に授乳してていいんですね!😳知らないことが多すぎて恥ずかしい…💦- 10月24日
-
冬眠したい
年末ですか💡
たしかにもう動き始めてるかもですね💦でも歩き出してイヤイヤ始まるともっと大変なので早い方がいいと思います!特に旦那様のお母様のご病気とかを考えると…
二回食ならお休みは難しいかもですね👀日本から持っていく&買えるものは現地調達がいいと思います💡- 10月24日
-
メル🌷
年末飛行機代高いんですけどねー😭💸
ですよね!なるべく早めにで考えます😊
現地調達できる物なにがあるか調べてみます😄- 10月24日

momoko
私は逆なんですがアメリカで出産して、日本の祖母が体調悪くして生後3ヶ月半の頃に往復しました。
まず飛行機は、その月齢なら寝ている時間が長いので比較的大丈夫ですよ😊ただ、ぐずったら抱っこ紐でウロウロしたり、大げさにいえば徹夜するくらいの覚悟は必要です😂笑
ベビーフードは普通のスーパーにオーガニックのパウチがたくさん売っていて、それが使いやすいですよ😊野菜やオートミールが含まれているものも月齢ごとにあります。魚はアメリカはあまり早くからあげないみたいです💦
ミルクの水は、ミルク用の水が薬局などで売ってます✨
恥ずかしながら修正年齢のお子さんの離乳食の進みが分かりませんが、おかゆなどはレンジで作れるものがあれば持っていくのはどうですか??そうめんなども良さそう。
お米やうどんなどは、アメリカでも日系や中国韓国系スーパーがあれば割と手に入ります😊
アメリカのどの辺りですか??日本人など住んでいる地域でしょうか??🤔
-
メル🌷
わーたくさん教えていただきありがとうございます😍
徹夜覚悟ですね😂
逆に大変な月齢や年齢はいつ頃だと思いますか?個人差はあるとは思いますが😄
歩き出した頃やイヤイヤが始まってからだと大変なんですかね💦
行く頃に離乳食がどれくらい進んでるかわかりませんが、離乳食のセットとか持ってくの良さそうですね😆そうめん良いですね✨
アメリカのワシントン州のバンクーバー?ポートランドも近いみたいですが日本人いる地域なのかどんな所なのか全然わからずです😅- 10月24日
-
momoko
徹夜覚悟で乗れば、あれ?案外大丈夫だったかも??って感じになります😂💦うちは、一歳〜二歳くらいが辛かったですね😣歩きだすと動きたいー!!って怒ってました😅だんだん絵本やシール、テレビなどで時間潰せるようになるので…
肉が入っていなければ離乳食レトルトもアメリカに持ち込めるので、日本から持っていくのも良いと思います😊
ポートランドなら日本人いそうですが、スーパーはどうですかね💦💦中国人はどこでもいるので、中華系スーパーならありそうな…🤔中華系でも製品は日本メーカーだったりするので、あればチェックしてみてください😊- 10月24日
-
メル🌷
年末年始かGWかって考えてましたがGWは歩きだしてるからだめですね!やめときます!笑
シールとかで遊んでてくれるようになると楽ですねー☺
肉が入ってなければ大丈夫なんですね✨
今のうちにベビーフードの成分表よく見ておきます😆
中華系スーパーですか!そういうのもあるんですね😳
なんか、すごいハードル高く考えてましたが、意外となんとかなりそうな気がしてきました💕- 10月24日

mari5711
うちもアメリカで出産、生後2ヶ月から日本との行き来を繰り返してます。
お子様の年齢だとまだ飛行機も比較的マシではないかと思います。
歩き出したりすると大変ですが、授乳で寝てくれる年齢の方が助かった記憶があります。飛行機の座席はなるべくトイレに近い一番後ろにしてもらい、おむつをすぐに変えに行けて、ぐずったらすぐに立ってウロウロできるようにしています。
機内には家から離乳食、ミルクを持ち込み(液体も検査通して貰えば問題無く持ち込めます。)し、アメリカではむしろ日本より選択肢が多くて助かると思いますよ。ベビーフードも色んなものがありますし、お水もミネラルウォーターうちは使ってました。(日本ではミネラルウォーターは赤ちゃんにはあまり良くない?と聞きましたが。)
-
メル🌷
2ヶ月から凄いです😳✨
座席は一番後ろのほうが良いんですか!!バシネット?利用だと1番前って見た気がしたのですが、バシネットは使ってませんか?
うちの子液体ミルクあまり飲んでくれなかったので慣れさせた方が良さそうですね🤔
ベビーフードどんなのがあるか楽しみです💕
赤ちゃん用の水ではなく普通のミネラルウォーターですか?- 10月25日
-
mari5711
バシネットも利用したことがあるのですが、うちの子は寝相が悪いのと、1歳手前だったので小さくて結局グズったのでほぼ座席で寝かせてた記憶しかありませんが、お子さんによると思うので、いちがいにいい悪いは言えないのですが、個人的にはあまり。という感じでした。汗
座席は後ろだとエンジン音が大きくてうるさいかもしれませんが、個人的にはわりと過ごしやすかったです。
お水に関しては完全に私が無知でミネラルウォーターを使っていただけなのですが、赤ちゃん用のお水も探せばあるかもしれません!- 10月25日
-
メル🌷
バシネット一度使ってみて…って感じですかね🤔
でもうちの子一人でベッドで寝れない子なので使わない気もします😂
エンジン音がどれくらいの音か全然わかりませんが、トイレ近いの魅力的なので1番後ろで考えてみます♡
水は赤ちゃん用の探してみます☺- 10月25日
メル🌷
プロフィールにもかいてるんですが、2ヶ月半早産だったので、生後は8ヶ月なんですが、修正月齢が5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)なんです😊
ママリの月齢ごとの質問とか見る為に両方で登録させてもらってます😁
yuttan
そうだったんですね🙌🏽
急にすみませんでした💦
メル🌷
いえいえ紛らわしくてすみません💦