
先月1歳になった娘がいます。今月から小規模保育園に通園していて、7人…
いいねでご回答お願いいたします。
先月1歳になった娘がいます。
今月から小規模保育園に通園していて、
7人園児がいる中で
娘は最年少、同学年の子はいません。
来月から3週間、うちの夫が
ヨーロッパに出張するのですが、
出発する日時がちょうど娘の保育園の
運動会と重なってしまっています。
夫の立場だったら
家族に見送られた方が
嬉しいと思いますし、
まだ娘が動かない時期だったら
逆に迷わずお見送りに
行っていたかもしれません。
しかしまだ歩きはしないけど
動きたい盛りで
離乳食も3回ある娘を連れて
片道2時間近くかけて
成田空港まで行くのは
母子ともに負担がかかりそうです。
運動会での娘の姿も見たい気もしますが、
運動会は保育園で開催するのではなく
地域のひろばが開催するものに
乗っかって参加する形で、
地域の人が多くいる中
娘はまだそこまで
活躍できなさそうですし、
夫をお見送りしないで
参加するほどなのか疑問です。
皆様でしたらどちらにしますか?
また何かご意見やアドバイスがありましたら
コメントよろしくお願いいたします。
- amyh(6歳)

にじまま
3週間の出張であれば、自分の負担と娘の負担を考えると私ならお見送りしないかもしれないです💦
3ヶ月くらいの出張がよくあったので、たった3週間であれば…という私の感覚ですが…😥
でも、その場合だと運動会はお休みしても良いのでは無いかとも思いました😥
amyhさんの1歳のお子様が楽しめるような作りにはなっていないと感じたので💧
パパもきっと寂しいと思いますし、この2択であればお休みをさせて私ならお見送りします😊
1歳だとまだ0歳児さんですよね!
0歳児さんが運動会をお休みする事はどこの保育園でもありますよ✨

まち
成田まで往復4時間は私は行かないですねえ〜(^_^;)
うち今週火曜が運動会でしたが、息子が出たのは親子体操だけ…家では完璧に踊れるんですが、場所見知りでほぼ何もせずで走り回って終わりました(笑)
うーん、私だったらお家で夫を見送って、運動会は適当に参加して帰ってくると思います〜w

mii
0歳クラスで小規模なら運動会は参加しなくても良さそうですよね😅見送りしたいならそっちに行きます。
ただ私は夫が海外出張でも見送りは自宅でします。空港で風邪もらいやすいですし。荷物が多いなら帰国で車出してもいいかなといつも思ってますが、夫から悪いからいいよと言われます。
因みに去年の息子の運動会はたまたま旅行とかぶっちゃったので不参加でした!
今年は活躍が見られて楽しかったですが、下の0歳のクラスは先生が頑張って企画したから衣装とかで可愛いな〜という感じでした。

amyh
皆様コメントありがとうございます!
いいねでご回答お願いいたしますと言いながら、いいねを押せるようにするのを忘れてしまってました💦ごめんなさい(>_<)
コメントを拝見し、自宅か近場までお見送りしようかなと思いました✨
コメント