※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミリー
雑談・つぶやき

保育園申し込みしようとネットで色々調べてみたら、2歳未満は保育料高い…

保育園申し込みしようとネットで色々調べてみたら、2歳未満は保育料高い💦
パートなら働いても保育料に消えて意味ないから保育園やめたー。3歳まで我慢して幼稚園か、親に預けて働いた方がプラスになるわー😅

コメント

chi

同じくです😭
ほぼ消えてしまうレベルですよね…(--;)
私も色々考えて3.4歳まで
自宅でみることにしました🙌💦
プレとか連れて行って慣れさせようかと思ってます★

  • エミリー

    エミリー

    色々調べてみたらびっくりしました。待機児童も多いし、入れても、働いた分パーなので意味ないですよねー。😅

    • 10月23日
  • chi

    chi

    1.2歳児なかなか枠内ですよね…0歳から入れとかないと
    繰り上げなので枠がなく入れないです( ˊᵕˋ ;)💦
    無料化は助かるけど、
    枠を先に増やして欲しいなーと思ってました😢🙌

    • 10月23日
  • エミリー

    エミリー

    本当ですよね💦
    近所の保育園はほぼ待機児童でいっぱいでフルタイムで働かないと無理っぽいです。

    • 10月23日
エレナ

保育料高いですよね❗
1歳から預けて働いてます🙋
現在、パートで扶養内で働いてます🙆
給料が9万いったり、いかなかったりで保育料は2万行かないぐらいです😊
うちが預けたかった、こども園が3歳だと定員いっぱいで入れないことがあると聞いたり、実際上の子が入れなくて兄弟別々のところに預けてるって方もいたので、1歳から預けることにしました😊
まだ預けなくても、未就園児向けの教室やクラブに行かれて園の様子など見られてると、いざ幼稚園探すときにいいと思いますよ✨
一応ご参考までにと思い、コメントさせて頂きました🙌

  • エミリー

    エミリー

    今は未就園児の無料開放に連れて行ってますが、私も3歳からだとすぐに定員になるところもあるみたいで、プレに入れようか考えてます!意外とプレも高くて、悩みどころですが。😅今は幼稚園もすんなり入れる時代じゃないと、役所の方に言われました😅少子化なのになんだかなーって感じですね😅

    • 10月23日
かつらぎ

私も今、保育園のことですごい悩んでいて…

独身時代から働いてる職場、妊娠をきっかけにパートになり産休育休に入ったものの…産前に部署が無くなってしまったのと、旦那の仕事の関係で保育料が高いランクに上がる可能性が高くて、産前の条件のまま復帰しても意味あるのかなと💦

育休手当もらってる以上は復帰したいところですが、パートですと丸々保育料で消えるか、ちょっとしたおやつ代程度しか残りませんよね😵

  • エミリー

    エミリー

    私も計算したらまるまる保育料で働いた分が消えて意味ないのでやめました。
    育休手当でるなら迷いますよね😅フルタイムなら私も迷わず戻りますね😅
    私も2人目考えてるので、保育園に預けす、パートします💦

    • 10月24日
kkk_ibk

わたしも去年の今頃、同じ理由でパート辞めました😅

この1年節約生活でしたが案外楽しいです◎支援センターも沢山行ったし、公園やプール、動物園に誰より連れてった自信あります🐘

保育園は魅力的ですが、幼稚園入るまで沢山一緒にいられるのも幸せです😊💓

  • エミリー

    エミリー

    今しか成長を見られない時期でもありますしね!節約生活にはなってもいっぱい一緒にいてあげたいですね!
    働く事は幼稚園や、小学校に入ってから出来ますが、近くで成長見られるのは今だけですもんね😊

    • 10月24日