
食事中、ささいなきっかけでしかめ面で固まり動かなくなってしまう事が…
食事中、ささいなきっかけでしかめ面で固まり動かなくなってしまう事がよくあります。
普段は食いしん坊で集中してよく食べる子です。
一番多いパターンは、出した料理が気に入らず何度かオエッとなったり吐き出したりした時に、「これはもう食べなくて良いよ」と言ってそのおかずを下げようとすると固まってしまいます。
固まると待てど暮らせど食事が進まず、かと言って下げると火がついたように泣きます。
でも嫌なおかずを下げずにいると、口に運ぶけど嫌~な顔してボトッと吐き出すのを皿から無くなるまで繰り返し、もう見ていられません。
フルーツ等の好物をあげると固まりが治るのですが、都合よく用意もないし癖になるのも嫌で困ってます。
嫌なものを出さないように気を付けてはいますが、ついこないだは美味しそうに食べてたのに今日は…なんて事もしょっちゅうです。
何が気に入らないのかさっぱり分からず、今日はついに怒鳴り散らしてしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
- かなぶん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント