
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、味が濃いものしか受け付けなくなりました。食事に悩んでおり、解決策を知りたいと相談しています。
※長文です※
もうすぐ9ヶ月になる息子の離乳食なのですが
1ヶ月前に連日BFをあげた日があり、その日から
味が濃いものしか受け付けなくなってしまいました💧
今は赤ちゃん用の和風だし、ホワイトソース、ふりかけ
たまーに醤油やケチャップをちょびっと混ぜて
あげてます。
初めは食べてたのですが最近また嫌がるように
なってしまいこれ以上味濃くできないし、
もうすぐ3回食を考えてたのにこの先大丈夫かな?と
心配です💧
離乳食時はいないいないばあやアンパンマンを
見せながらじゃないと口を開けてくれないので
反強制的に食べさせてる感じがして
自分に嫌気がさします😣
完ミで1日750mlくらい飲んでます。
ミルク大好きっ子です💧(笑)
体重は9キロを1、2ヶ月キープって感じで
ほとんど増えてなければ減ってもないです
長くなりましたが解決策があれば
教えてほしいです😭
- @(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも味が薄いと怒ります😅なので、ホワイトソースやトマトソースもよく使いますし、かぼちゃやさつまいもなど甘みのあるものを使うことが多いです(^^)
息子は集中力がないので、手づかみメニューを多めにして、合間にスプーンで口に運んでます!
@
お返事がだいぶ遅れてしまい申し訳ありません😭🙏
ホワイトソース使ってみたら
いつもより食べました✨
手づかみもそろそろさせたいと思ってたので良いですね❤️
ありがとうございます😊