 
      
      子どもの七五三を計画していますが、夫は参加せず、七五三をしなくても良いと考えています。夫婦での決定についてや、祈祷料が妥当か、家族での参拝や写真撮影の可否について教えてください。
相談と愚痴です💦
今度、子どもたちの七五三を予定しています。
アリスで着物を着てお参りに行き、またアリスへ帰る予定です。旦那はお参りのときにしか行かないみたいで、そもそも七五三しなくていいという考えなんです😣
皆さんは七五三はやっぱり夫婦で決められていますか?
近くの天満宮のご祈祷料が兄弟で15000円みたいで、これぐらいかかるのでしょうか?😭
普通に家族でお参りして写真だけでもアリでしょうか?😖
- しーくん
コメント
 
            もちもち
七五三、旦那と決めてしましたよ。
こればっかりは親が写真を残してくれていたとか、育った環境によるかな?と思います😭
お参りで写真撮るんだから、わざわざ写真館でお金かけて家族で撮らなくてもって人がいるのも確かですし、ご祈祷しなくてもお参りだけすれば神様には伝わる!って人も。
話し合って落とし所が見つかると良いのですが。
そしてうちが行った所は1万でした!
 
   
  
しーくん
コメントありがとうございます!確かに育った環境によるとかなと私も思います。
旦那は無関心なので...相談してもイライラしちゃいそうで😭