
義母が娘の口座を作成したが、身分証明書を渡していないことに疑問を感じています。地方銀行のコンプライアンスについて心配しています。
ちょっと疑問に思ったので、質問させて下さい。
さきほど、義母からメールがきました。
「○○ちゃん(娘)の口座作っておいたからねー」
口座を作ってくれた事は、特に気にしてないのですが、
口座が作れた事に、ん?となりました。
地元の地方銀行で作ったみたいなんですが、普通は口座作る時って、身分証明入りますよね??
私も娘の為にと口座を作りましたが、私の身分証明と娘の保険証を持っていって、提示しました。
義母に娘の保険証を貸した覚えもないし、もちろん私の身分証明や委任状を渡した覚えもありません。
実家は自営業をしていて、出入りしている銀行の担当者は、何かと融通してくれるらしいのですが…
身分証明無しで口座作るって、なんだかチョッと怖くて。
大丈夫なんですかね(。-_-。)??
私は都市銀行でしか口座作った事ないのですが、地方銀行はコンプライアンス甘いとかありますか??
- ちゃき♡(6歳, 9歳)
コメント

まりりん
うちの主人の会社に出入りしてる銀行の人も身分証明なしで従業員の口座作ってくれたみたいですよヽ(o'д'o)ノ
ある程度の信用があるから作っちゃうんでしょうか?
コンプライアンス的にどうなのかはわかりませんが…(笑)
ちなみに、地域の信用金庫です。

しぃたす
都市銀行で働いていた者です。
通常は祖母が孫の口座開設する事は出来ないはずですよ。都市銀行については、親でも親子である証明書(保険証の被保険者の確認や、住民票の提示)が必要になります。
なので親子でない方が孫の口座開設に来た場合は問答無用でお断りしていました。
地方銀行はその銀行によって違うと思いますが、結構甘い所が多いようですよ…。
特に昔から取引があるから信用がある、じゃあお孫さんの口座作りましょう!となってしまったのかもしれません…。
でもハッキリ言って怖いですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
ちゃき♡
返信ありがとうございます!
やっぱり証明書いりますよねぇ⁉︎
コンプライアンス厳しい銀行と、少し甘めの銀行あるのは知ってるんですけど。
身分証明無しで口座作れるとか、ビックリしちゃって…。義母的には、融通きいて楽なんだと思うんですけど。チョッと怖くて…。- 4月21日

退会ユーザー
銀行に問い合わせて、ワザと聞くのも良いですよ!
多分、内緒で作ってるでしょうから(;´Д`A
-
ちゃき♡
返信ありがとうございます!
なるほど。確かに本部とかには、内緒で作ってそうですよね。てか、普通は身分証明のコピーとか取られると思うんですけど…。
なんだか気持ち悪くって(´Д` )- 4月21日
-
退会ユーザー
「義母に何冊も作られては困るので、どーなってるんですか?」って私なら苦情言っちゃう(笑)- 4月21日
-
ちゃき♡
あらッ(((o(*゚▽゚*)o)))笑
- 4月21日

みめ
金融機関で働いています!
私の働いているところでも身分証明書は必ずコピーをいただいています。
昔は身分証明書もなくていいし、本人直筆じゃなくてもばんばん作れましたが、今はいろいろ厳しくなり本人が書けるなら本人が書く、窓口に本人が来れるなら本人に来てもらう、などなんでもご本人様がやるような感じです!
うちが厳しすぎるのか…(笑)
もちろんうちも臨機応変に対応しますが、それぞれの金融機関によってやり方は違うのでもし気になるようなら問い合わせてみるのもありかもしれないですね!
-
ちゃき♡
返信ありがとうございます!
ですよねぇ⁈⁈💦私も、自分で作りに行った時はコピー取られました。
架空口座とか、いろいろ厳しくなってるはずなのに(´Д` )やはり、地方銀行だからなのでしょうか??
義母がやってくれた事なので、銀行の担当者に言う事も出来ず…。なんだかモヤモヤします(。-_-。)- 4月21日
-
みめ
自分の名前も状況も何も言わず、
『娘の口座を開設したいんですけど何か必要なものはありますか?』って問い合わせてみるといいかもです!
もし娘の身分証明書も必要だと言われたら、銀行側が身分証明書ナシでもお作りしたってことになりますよね、、
うちの金融機関なら考えられないです(笑)
いくら昔からの取引先でも必ずもらうようにしてますから…- 4月21日
-
ちゃき♡
やはり都市銀行さんのほうが、ちゃんとしてますよねぇ。
地方銀行てテキトーだから嫌なんです(笑)- 4月21日
-
みめ
私は都市銀行じゃなくて、地方の信用金庫なんですが、すごい厳しいですよ(笑)
だからめんどくせーとか言うお客様も少なくないです(笑)
でも今は色々な犯罪がありますから、そのくらい厳しく念入りに対応しておかないと何が起きるかわかりませんからね(´•̥ω•̥`)- 4月21日
-
ちゃき♡
じゃぁ、やっぱり銀行によって違うんですかねぇ(。-_-。)
確かに面倒くさい時あります(笑)
文句言う人いるんですねぇ💦厳しくないと、私は逆に不安です(´Д` )(´Д` )- 4月21日

めい
わたしは娘の口座を
作りたいと言ったら
娘の保険証、保護者の身分証
印鑑が必要と言われました!
娘の身分証がないのに
義母が口座作れるとか
めっちゃ怖いですよね。
そこは銀行側が悪いかなと
思います💦
義母に口座作られると考えたら
わたしだったらなんか嫌です( ; ; )
-
ちゃき♡
そうなんです。
言えなかったですが、なんで勝手に作るんだ⁉︎と心の中で思いました(笑)
てか、生年月日とか間違えてない?て不安しかないです。
やっぱ怖いですよね…(T_T)- 4月21日
-
めい
作れたことに疑問ですね。
義母だから作れたのかも
しれませんが身分証なくても
作れるってことはなりすましも
できるってことですよね。- 4月21日

里ちゃん☺︎☺︎
地銀行員です。
現在は、詐欺など不正口座が多発している為、新規を作るのも厳しいです。
子どもと、親の身分証明書は必ずいりますね。
祖父母はお断りするか、親の了承を確認しますよ!
私なら、身分証明書なしで作ったのか聞きます。
そうだとしたら、気持ち悪いからやめて欲しいといいますね。
-
ちゃき♡
返信ありがとうございます!
やっぱり気持ち悪いですよねぇ(。-_-。)- 4月21日

sakasama
作れないと思いますよ!!
私の母が、父の姉(私からすると叔母)に同じことをされました(*_*)
父の生命保険の受け取りの通帳を勝手に作成しました。母名義で。
保険屋さんも知り合いで、父が独身時代にいれて、結婚を期に受取人を変える話が出たときに勝手に作ったようです。実際に父が亡くなった時に保険金を請求する手続きの際に、保険屋さんから母に本当にこの口座で良いか聞かれたときに発覚しました。危うく自営業の祖母、叔母に全て持ってかれるところでした。
作った銀行職員が家に頭下げに来ましたが、母は気が滅入っていた時だったので大事にはしませんでしたが。
叔母も私には、母が全て使ったら困るからおばちゃんが管理しようとしたの!!と話してました。
はんぞうさんのお義母さまにはそんなつもりはないと思いますが、それはやってはいけないことなんです(._.)
まぁ作ったことを秘密にしてるわけではないので、悪用のつもりはないとは思いますが!!
-
ちゃき♡
それは、なかなかの事件ですね💦💦
大事にならなくてよかったです。
孫の口座だし、悪用する気は無いと思うんですけど…。- 4月22日

☆はるのママ☆
某農業関係の金融機関は個人情報ガバガバですよ(^_^;)
主人の口座や保険の事で義実家に電話してきて、義母にペラペラ相談したり。
娘が産まれた時には義実家に「こんな保険ありますよ」と直接来たり(同居じゃありません)
「えっ?いくら家族とはいえ、何で契約者じゃない人に相談してるの?本人がいなければ「後で電話かけ直します」とかじゃないの?(^_^;)」とビックリしました……
娘の口座を作る事を考えていた時も、親の免許証のコピーがあれば義母の手続きでも、義実家まで口座開設手続きに来てくれるとかでした(^_^;)うーん……
何で本人の物じゃないコピーで他人が口座開設できるの?
何でお店でなく自宅で手続き出来るの??怖い……
特に必要無かったので、免許証のコピーは渡しませんでしたけどね。
田舎ってコンプライアンス甘すぎて怖いですね(^_^;)
-
ちゃき♡
それは、ビックリですね💦
そうなんです!!窓口じゃなくても口座作れることにビックリで。なんで?てなりました。私もコピーすら渡してないのに、どうやって作ったんだ⁈⁈て疑問で…。
これじゃ、誰でも勝手に他人の口座作れますよねぇ(。-_-。)- 4月22日
ちゃき♡
銀行の方も、新規口座の獲得に必死なんですかね(笑)顔見知りだと作っちゃうのかなぁ。
コンプライアンス的に、??ですよね。
返信ありがとうございます!