子供が喘息の可能性あり。今週は様子見が良いか。初期の過ごし方を教えてください。
月曜夜から咳鼻水がひどく昨晩悪化している様子だったので小児科に連れて行ったところゼーゼーしており喘息の可能性があるとのことでした。
また、血中酸素が90でひくいため大きい病院へ行くよういわれ行きましたが小児科で吸入したのがその頃には聞いており様子見になりました。
わたしは仕事もしており子供は保育園に預けてますが、
この場合今週中は様子を診てお休みしたほうがいいのでしょうか?
明日なんともなければ保育園に預けるか…
母親の判断すべきとこかとは存じますが、
2歳半ごろで喘息かもと言われたお母さん、
初期の診断の頃の過ごし方を教えてください!
- ぴじょんこらった(8歳)
コメント
退会ユーザー
うちはその状況だと薬を出されて一晩様子を見てください、明日は保育園休ませて安静にしてください。と言われます😅
発熱がある場合は薬で症状が落ち着かなかったら入院になるので紹介状書きます!とりあえず明日またみせてくださいって感じなので、前日のうちから休みの連絡を入れて調整してもらったことがあります😖
ともりん
我が家の娘も2歳3ヶ月くらいの時夜中ヒューヒューゼーゼーがひどくて、判断に困り119しました😭その日は土曜の夜で救急車ですぐに大きな病院に運ばれて吸入と内服をして病院で少し様子を見ました。最初入院の可能性もあることを覚悟しておいて下さいと言われ、30分後再度診察を受けまだヒューヒューゼーゼーはしていましたが、薬が効き始めてるから帰って大丈夫と判断していただき、日曜はゆっくり静養し月曜は元気に保育園に行けました。
確かに保育園はすごく悩みます。預ける時少しでも普段と様子が違ったりしたら様子みた方がいいかもしれませんね!!
普段と変わりないようなら先生に状況説明して少しでも普段と様子が違うようなら連絡下さいと伝え、ママもすぐに動ける体制を作っておくとか。私も週明けの保育園は電話かかってくるか心配でしたがいっときの症状だったのでその後は症状も出ずに済んでます。
-
ぴじょんこらった
コメントありがとうございます!喘息がひどくなると肺炎になるともネットで見たのでほんと心配です(>人<;)
今週末まで安静に過ごせるように自宅保育にしたいと思います🙋♀️- 10月23日
ぴじょんこらった
コメントありがとうございます!!
熱は今のとろないのですが、背中に耳を当てるとピーピーいってます…連絡や病院に行くタイミングがよくわからず…心配です😭