※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼーの
産婦人科・小児科

不全型川崎病でアスピリン治療中のお子様。不安なママさんが、入院が必要か不安。完治までの経過を知りたい。

不全型の川崎病と診断されたことのあるお子様お持ちのママさん、また知識のある方いたらおはなし聞かせていただきたいです。

本日不全型川崎病と診断され、アスピリンの内服が始まりました。入院にはならず、外来で診てもらう予定になっています。熱が下がらなかったり目が充血したなどの症状が出たら明日また病院に行きます。

日曜日にBCG跡の腫れと発熱に気づき、月曜に大学に紹介になって、そのときは発熱と発疹のみで血液検査して様子見となりました。熱が下がらず本日受診し、手がすこし赤いのと、血液検査のデータから不全型とのことでした。
不全型であればアスピリンの内服で治療といわれました。

とても心配で、、、。
ママリで検索すると入院された方がほとんどで、入院しなくていいのかと不安です。
どの程度で完治されましたか?

ご意見お願いします😭😭😭

コメント

mooooo

不全型とまでは、説明されず
川崎病かもと言われ、
大きい病院を紹介され
診断されました。

息子も同じく 自宅に帰っていいと言われ、2日後にまた病院に行きました。
息子の時は入院してもいいし
様子見て薬をやるのは
病院でも家でも変わらないからどっちか選んで!って感じで💦

熱は1週間ぐらい
高熱だったり少し下がったり
湿疹なども同じぐらい続きました💦

生後半年のことだったので
少し曖昧ですが💦

  • ぼーの

    ぼーの

    コメントありがとうございます!

    うちも確定診断されたのかまだ曖昧な感じでして💦
    どっちか選んでなんて、そっちで決めてくれって感じですね😭

    1週間ほどだったんですね、BCG跡は腫れましたか?

    • 10月23日
  • mooooo

    mooooo


    入院して 子供がゆっくり寝られないより、いつもいる環境のがいいだろ。からそこは、判断してください。ってことらしいです😂

    いつもよりは赤く目立つな!ぐらいで、極端には腫れてなかったと思います!

    • 10月23日
  • ぼーの

    ぼーの

    なるほどーたしかに赤ちゃんにとってはいつもの家の方がいいですもんね!

    教えていただいてありがとうございました😊!

    • 10月23日
ききママ

10日間ほど入院しました!
長女が3歳半の頃です。

最初は首が痛いと言うのと、高熱でした!
小児科へ行くと、インフルや他の感染症の検査をしてもらっても陰性。解熱剤を貰ったのですが効かず。
翌日血液検査をしてもらい、症状から、川崎病かもということで、総合病院へ。
そのまま入院になりました。
あとは、発疹があるような?目が充血してるかも?とのことで、不全型だろうということで、翌日から免疫グロブリン製剤の点滴をしたところ、熱が下がりはじめました!
あと、アスピリンの内服は退院後も50日ほど続いたかと思います。

退院後、何回か、心電図の検査を受けています。
年1回続けるようです。
後遺症もなく、何も制限もありません!

入院は10日ほどで済みましたが、その間もとても心配でした。
私は次女の授乳などもあったり、次女は病棟に入ることもできなかったので、入院中はパパが付き添ってくれていました。
私は日中に少し会いに行ける程度で、、、
すごく辛かったです。
本人が一番辛かったでしょうが、、、

息子さんも
早くよくなりますように!

  • ぼーの

    ぼーの

    免疫グロブリンやったんですね、不全型でもやったという方がママリでも結構いらっしゃったのでうちのこはいいのかと不安ですが、大学の先生が言ってるのだし、、、と心配でした😓
    アスピリンはしばらく飲むんですね。

    後遺症なくということで、元気に過ごされてるようで良かったです!下のお子さんもいるときに大変でしたね💦

    お話聞かせていただいてありがとうございます😊

    • 10月24日
まるさん

不全型かどうかは言われてないのでよく
わかりませんが
今川崎病になっていて
もうすこしで1ヶ月経ちますが
まだ入院しています😣