※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーたん☆
妊娠・出産

出産時に旦那の両親が立会いに来ることを避けたいと話していたが、勝手に家族会議が開かれ、出産中に旦那の母親が来ると言われ、ストレスが溜まっている。義実家との関係についてどう思いますか?

3月に出産しましたが…
出産の際、旦那の両親は立会いに来たりしましたか?私は、産院決める時から旦那に『来るなら当日は来ないで欲しい!分娩室に入って欲しくない』と義両親のことを話してました。
初孫フィーバーなのか、『陣痛始まったら、誰が連れてくか!?』『旦那が早退出来なかったら、義弟が連れてくか?!』と勝手に家族会議。

結局、事前に入院して誘発かけて出産したんですが…誘発2日目のもう分娩室入ってる時に旦那から『母さんが顔出しに行くかなーって言ってるけどー』って。
旦那も旦那だし、親も親だわと思いまして…。
来るのは断り、旦那も仕事で間に合わず1人で出産しましたが旦那の両親が嫌でたまりません。

自分の母ならまだしも、義両親に立ち会って欲しいものなんですかね…。
生まれたあとも、孫の近況知りたい感じなのに遠回し遠回しで連絡してきたり、オムツ替えとかベビーパウダーとか勝手にやってるくせに後々『勝手なことしてすみません』って連絡きたり…

育児でストレスが溜まってるのかもしれませんがイライラして、しょうがないんです(´Д` )
今週泊まりに行くのも憂鬱で…

みなさん、義実家との関係は、どんな感じなのでしょうか(´Д` )

コメント

にこ。

私はたまたま、自分の実家の家の近くに住んでいたので義理両親が立会いをすることは避けられましたが出産して次の日、会いに来て、その2日後くらいにいきなり会いに来ました(´ω`;)
産後とか疲れてるから気を遣いたくないのに勝手に会いに来られたらイラッとしますよね💢
やっと会えた我が子と2人にしてくれ!って思いましたね。気使うとしても何していいよのかわかんないし…( ; _ ; )

お子さんのおむつ替えはありがたくやってもらって他のことは、私もまだ無知なので自分でやっていきたいんですって言ってみてはいかがですか??

  • まーたん☆

    まーたん☆

    分娩室にまで入ってこられて…は私には考えられませんでしたf^_^;)
    それに義弟も義父も?!って、この妊娠を機に非常識さが段々見えてきてしまってf^_^;)

    入院中も来られすぎると、体はボロボロなのに、気遣うし休まりませんよねf^_^;)

    オムツ替えとかも、有難いし粉も全く気にしてないんですが私が元保育士だったりで、有難いし気にしてないしって言っても、毎回連絡くると疲れてしまいますf^_^;)

    • 4月21日
みん★

さすがにこちらが望んでないのに義両親が分娩室に立ち会いは非常識かなーって、仲悪いわけではないけど陣痛室ですら入ってほしくないです

  • まーたん☆

    まーたん☆

    そうなんです!仲は悪くはないけど、ちょっと…(°_°)
    義母でもやだけど、義父とか義弟とかなんで?って思います。

    • 4月21日
つん☆ぴか

私は旦那さんのほうの
お父さんもお母さんも
すごくいい人なので大好きです

自分のお母さんがダメだったら
立会いもお願いしてたかも
しれないですね♪( ´▽`)
もっとも、私のお産が早すぎて
自分のお母さんも立会いは
できずでしたが💦💦笑
出産してからもすぐお見舞い
に来ていただいたので寝たまま
で申し訳ないなと思ってました

私はどちはかというと育児を
手伝ってもらえて有り難いと
思ってるので…(´・ω・`;)

  • まーたん☆

    まーたん☆

    素晴らしいお嫁さんですね!(^ ^)私は、そんな風に思えなかったです(>人<;)
    有難いんですが都合悪いことは旦那にれんしたり、遠回しで嫌なんですよね(>人<;)

    当日も義母は運転出来ないから、義弟に乗せてきてもらう感じで。
    ちなみに、同じ町内ですが産院がないので、車で2時間弱かかる病院で産みました😓

    • 4月21日
  • つん☆ぴか

    つん☆ぴか


    多分、私の場合はきちんと
    直接連絡があるから嫌悪感
    がないのかもしれないですね✨
    みなさんスッキリするくらい
    直球なのでたまにグサっとは
    きますけど遠回しよりは割と
    受け入れられるので♪( ´▽`)

    私は産院を選ぶのも旦那さんの
    実家に近いほうを選びましたよ
    お母さんが運転できない方なので
    それでも会いに来てもらえる
    距離がいいと思って(*⁰▿⁰*)✨

    • 4月21日
  • まーたん☆

    まーたん☆

    グサっと来るのは、うっ…てなるけど、直球で言って貰える方がいいですね(^ ^)
    その方が面倒くさくなさそうで羨ましいです(^ ^)

    私の所は田舎で産院がなくなってしまったので、ちょっと都会の安心出来るところを選びましたf^_^;)
    義実家も私達も実家も産院までは約2時間ですf^_^;)w

    きっと、義実家は、親離れ子離れ出来てないので、そっちの不満も積もってしまったのかもしれません😓

    • 4月21日
deleted user

うちは、義母に病院に連れてってもらいましたが、出産する時はロビーに待ってましたよ。産まれてから、分娩室には入ってもらいました。
入院中、上の子どもたちを連れて、毎日来てくれました。有り難かったです(*^^*)

  • まーたん☆

    まーたん☆

    上のお子さんがいたり、ロビーで待っててくれたり、気遣ってくれる義母だと有難いですね(^ ^)

    旦那から伝えて貰っても、当日そう言ってきたことに、はぁ?と思ってしまいましたf^_^;)可愛くない嫁ですw

    • 4月21日