
離乳食の手抜き方法について相談です。食べなくなることがあるので、手抜き方法を知りたいです。
離乳食の手抜き方法について
鶏ささみやひらめなどパサパサしたものが苦手のようでおかゆに混ぜる量が多いと途中から食べなくなってしまったり、みじん切りや角切りの野菜も途中から怒って口を開けなくなってしまいます。
離乳食作りに疲れてしまったので手抜きをしたくて、7ヶ月からのベビーフードをあげたりもするのですが、前は完食していた角切り野菜が入ったものも、最近は途中から怒って食べません。
離乳食自体が嫌なのかと思ったのですが、瓶のおかゆやペースト状の野菜に戻すと完食しました…
どうやらもぐもぐするのが途中で嫌になるようです。
ベビーフードでも構わないので、こんな手抜き方法があるよ!というものがあれば教えて欲しいです!
- ままりん(6歳)
コメント

mamaruba
私は仕事しながらで
毎回作るのは大変だったので
豆腐を湯煎して
ベビーフードの
ホワイトソースをかけて
グラタンもどきなど
作っていました⭐️

Zuckey
冷凍野菜を使っていました!ゆで時間が短縮されてとても楽ちんです♪
あと、うちの息子もモグモグが嫌で泣いていたのですが、最初はきざみ納豆を混ぜて食べさせるとネバネバが飲み込みやすくて食べるようになりました!それを続けていると納豆なしでももぐもぐして食べてくれるようになりましたよー😊
-
ままりん
納豆まだあげたことないです!なるほど!
みじん切りの野菜やささみ等に納豆を混ぜてって感じですかね🤔- 10月23日
-
Zuckey
そうです!やっぱり最初は丸飲みになってしまうのでみじん切りは細めにしました💦それから徐々に野菜の大きさを変えて、納豆も普通の大きさにしました!
- 10月23日
-
ままりん
やってみます!!
納得も包丁で細かくするだけでいいんですかね?
見ていると最初はもぐもぐ潰しているようなのですが、やはり飲み込むのに疲れてしまうようで💦- 10月23日
-
Zuckey
納豆はひきわり納豆やきざみ納豆はそのまま使ってました!そのままでもだいぶ小さいです!
- 10月23日

トトロ
こんにちは✨
うちも パサパサしたものは、好みません😭
ひきわり納豆とお味噌は、身を乗り出して食べてくれるので、ごはんに出す回数多いです!
ほうれん草入りのお粥を納豆の器から出したかのように見せかけて、食べさせて、納豆だけあげてなど繰り返してあげています😂
食べてくれないと 困っちゃいますよね😂
-
ままりん
そうなんですね😭
納豆はまだあげたことがないので、ささみやひらめに混ぜてみようかなと思ってます!!
やりますやります!うちはヨーグルトが好きなので、ヨーグルトおかゆヨーグルトおかゆ…お口の中大変そう、と思いつつ😂- 10月23日

のり
娘はうどんやそうめん、スパゲティーなど麺類がのどごし良くて好きみたいです!
そこに納豆やモロヘイヤなどを混ぜるととろみが付いてより食べやすいみたいです😋
里芋も少し柔らかくして潰してスープに入れるととろみつきますよ😊
-
ままりん
うどんも少量なら食べるのですが、なかなか完食せずで…
モロヘイヤ、里芋!たしかに食べやすそうですね🤔💖
どちらもあげたことがないので、試してみようと思います!- 10月23日

ひまわり
サツマイモやカボチャをつぶしたものに野菜を刻むかハサミで切って混ぜます!
-
ままりん
なるほど!
- 10月23日
-
ひまわり
かぼちゃとヨーグルトまぜたりもしてますよ〜
- 10月23日

パフ
うちは逆には噛みごたえないといやっぽい時期ありました
食べてくれるの優先で、ペーストにしなくても、クタクタに柔らかくなるまで火を入れたりしたらどうでしょう
ささみなど魚のパサパサしたものは片栗粉などでとろみつけたりしていますか?
ベビーフード、各社違うので、好みのものを探すの大変ですよね…
-
ままりん
質問にもあるようになるべく手を抜きたいのでクタクタに茹でるのすら億劫で…
ささみやひらめはとろみのもとでとろみをつけてますが、そもそもそれ自体の舌触りが気に入らないようです😥- 10月23日
-
パフ
時間もでくね、電子レンジで温めると火が入りやすいですよ
- 10月23日

みき
手抜きの方法ではありませんが、うちの娘は離乳食が一度後退しました。どうやら奥歯が生えてきてる途中で痛いのか、痒いのか噛むのを嫌がるようになりました。一旦離乳食を少し後退させてまた少しずつ固くしていってみてはどうでしょうか?
-
ままりん
そもそも後退するほど進んでいなくてですね…
それ以外はずっとペーストなのです。
ささみやひらめもなめらかにしてますが、それすらも嫌。
食べないので手を抜きたくてベビーフードをあげたら角切りが嫌。
…とこんな感じなので、ペースト状のものは毎日あげているのです😥- 10月23日
-
みき
まだまだ8ヶ月なので焦らなくていいと思いますよ!今は子供のペースにあわせて食べたいものを出しても大丈夫かなと思います。うちの下の子も食べムラが多くてせっかく作ってもほとんど残したりしていました。作る方は食べてもらえないとイライラしますよね。
- 10月23日

ちびすけ
うちの子もパサパサ系好きじゃありません💦 ベビーフードに入ってるトリのお団子?もべーっと出してしまいます…まだ歯も4本しかないので、もう少し揃うまで待とうかと思っています。
ひき肉になっていればうちの子は食べますよ。最近は少し硬くても食べるようになりましたが、少し前までお豆腐で柔らかくしてお団子とかハンバーグ作ってました。
魚も少し脂身が多いかもしれませんが、カレイなら食べます。
ベビーフードでべーっと出してしまう時はスプーンで潰しながら騙し騙し食べさせてました😂
-
ままりん
そうなんですね😭
ささみをなめらかにしても食べないのに、ひき肉はさすがにまだ早いと思ってあげてないです。
確かにベビーフードは潰しながらだとマシですね😭- 10月23日

おとは
うちもドロドロ系がすきだったので長いことドロドロあげてました🤣自作だと味付けがワンパターンなるんで、ベビーフード半分とドロドロにしてフリージングした野菜半分で2回に分けてあげてましたよ!
-
ままりん
ペースト状だとワンパターンになりますよね。うちはいまだに単品ずつあげているので、余計に😭
半々にするの、やってみます!!- 10月23日

はじめてのママリ🔰
うちは作ったお野菜とかお肉魚にお出汁とか赤ちゃん用のコンソメスープとかに水溶き片栗粉入れてチンしてます!
そうするとポロポロこぼれないからあげるのも楽だし水溶き片栗粉入れてチンするだけなので簡単にできます!
野菜を小さく切ってまとめて茹でて茹で汁と一緒に小分け冷凍しといてあげる時に1度解凍してその後にちょこっとお出汁と水溶き片栗粉入れるだけなので元の具材は同じでも味付け違くすれば飽きないかなーと思って味付けだけ色々変えてます!
-
ままりん
なるほど!
みじん切りでも食べてくれるようになったら実践したいですね😣- 10月23日

退会ユーザー
うちも、鶏ささみ、シラス、ツナとか、パサパサしたもの苦手です💦
お出汁に片栗粉やとろみのもと(ベビーフード)でとろみをつける。さつまいも、じゃがいも、かぼちゃのペースト(全部お湯を混ぜるだけのドライ)に混ぜる。などすると、パクパク食べてくれます😊
-
ままりん
とろみをつけてもだめで、さつまいも、かぼちゃ、ジャガイモといったもさもさしたものも嫌いなんです😭
- 10月23日

ゆー
ふわふわの鶏つみれです!
鶏ミンチ 150g
お豆腐 3連パックの内1個
片栗粉 大1
にんじん(茹でてみじん切り)
全部混ぜて、沸騰したお湯に、スプーンで落とします。
浮いてきてからさらに2分茹でて完成です!
手づかみ、出汁あんをつくってあんかけつみれ、崩してご飯やおうどんの具にもなります^^
冷凍してもふわふわのままです!
うちも角切り野菜は出してて、そのあと出したり食べたり、最近はほぼ出さなくなりました^^
かぼちゃやサツマイモなどの繊維質なものから鳴らしていくと、次はにんじん大根玉ねぎなど、スムーズに行くかもしれません^^
頑張ってください♧*
-
ままりん
回答ありがとうございます!
かなり細かいみじん切りでも嫌がるので、つみれはまだまだ食べられなさそうですが…食べ始めたらやってみます!!!- 10月25日

ツインズ
野菜はお米炊くときに炊飯器に一緒に入れておくとけっこう柔らかくなりますよ☺️
カットして耐熱皿に入れるだけでいいですし。
固形がイヤなようであれば、その後に潰して、市販の赤ちゃん用のあんかけの素やトマトソースなどかけてあげたらどーでしょう☺️
何種類かの野菜をお米と一緒に炊いておけばストックできるし、茹でてるときみたいに火の元に必ず居ないと!って事もないので安心ですし☺️
-
ままりん
お米…炊かないんですよね…実は、笑
もう少し食べられるようになってきたらお米と一緒に炊いてみます!!- 10月25日

かや
あー、うちももさもさ嫌いです(笑)
9か月も大分すぎるまでは、おかゆ以外はつぶつぶも苦手でした。
ずーっとほぼペースト+α😅
カボチャやさつまいもも受け付けず……今は食べてくれるので助かります❗️
市販のベビーフード、途中まで食べてくれるなら、食べてくれるまで食べさせて、食べなくなったらお湯やミルク、出汁で伸ばしてあげてました。
どろどろしたのも嫌だったようで……💦
角切り野菜はスプーンか小さな泡立て器でつぶしてました。
もぐもぐしてほしいのですが、それ以上に食べてほしかったので……💦
あと、近くに生協(COOP)ないですか?
冷凍の裏ごし野菜やペーストを重宝してます✨
今でも、ミルクやお湯を混ぜるポタージュはお気に入りです🎵
-
ままりん
そうなんですね!!!!
同じです!!!😭
今日ベビーフードを途中まであげて嫌がり始めたらお湯で伸ばしたんですけど、この味には固形が入ってると思っているのか食べず…その後いつものおかゆを出したら完食しました😭
生協は宅配をやってます!!
今までフリーズドライの野菜をあげてたんですけど、コスパが悪いので、生協の冷凍裏ごしにしようかと思っていたところです😂- 10月25日
-
かや
お湯、ダメだったんですね💦
うちの場合、お湯入れすぎて味がまったくなくなってて食べなかったことがあります。
そういうときは、和光堂の和風だしやら野菜スープ、ホワイトソース、青のり、きなこ、粉チーズで少し味を整えてやるとまた食べてくれます。
でも、固形が入ってるからいやー、ってなっちゃうなら厳しいですね💦
私は、離乳食パックは三分の一から半分くらいに小分けにして冷凍して、おかゆいりおかず二種、スープ、あとあればその他、と固さを変えて作って、あれやこれやあげてごまかしてます。……面倒でしょうか💦
生協のうらごし冷凍食品、美味しいですよ☺️
ちゃんとお野菜そのままの味がして、罪悪感なく使えます(笑)
にんじん、枝豆、黄色と緑のキューブは常備してます✨
おかゆと混ぜてもよし、そのまでもよし、なので😊
あとは、生協オリジナルのストレートトマトジュース(このままだと酸味が強すぎるのでソースと混ぜる)。
…生協は場所によって品揃えが異なるので、あるかどうかわからないですが😂
いつかは、ペーストを卒業します!
ただ、それまでは大変だと思いますので、程よく力を抜いて楽しい離乳食タイムに鳴りますように⭐️- 10月25日
ままりん
ホワイトソース使ったことなかったです!なるほど!
豆腐は荒く潰したものでも食べてくれるので試してみます😭
mamaruba
ほうれん草のペースト
などをかけたりも
してました⭐️
忙しい時のお豆腐は
助かります(^○^)