
料理が苦手で離乳食は手作りとベビーフード半々。ベビーフードの肯定派だが周りは手作り派。ベビーフードの影響や意見知りたい。
主にベビーフードで育てている方、なぜベビーフード使っていますか?
わたしは料理が苦手で、あげている離乳食は作ったものとベビーフード半々です。
自分自身、ベビーフード肯定派なのですが、周りのママ友や自分の親が手作りじゃないとっていう考えなので…ベビーフードしょっちゅう使うのだめなのかな?とか思ってしまって😭
実際にベビーフードで育てている方のご意見や、お子様の成長具合は特に変わりないのか等知りたいです😊💦
- はじめてのママリ🔰

かおちゃん
2、3ヶ月ずっと毎食ベビーフードです。それまでは作ってましたが離乳食拒否が始まり、作っても捨てるだけだしそれが辛かったのでベビーフード活用してます。しばらくしてから食べるようにはなりましたが、次は2人目妊娠し現在自宅安静ということもあり、極力家事は控えていてずっとベビーフードのままです!
ベビーフードは
赤ちゃんのこと考えて
作られてるし
むしろ栄養面もいいと思うので
私は全然ベビーフードでも
いいと思います!
成長具合は発達面は早すぎるぐらい順調です。
ただ体重は軽めで
ずーっと下の方です。
でもこれは離乳食始まる前から体重の増えが悪いので
離乳食は関係ないと思います!

みき
9ヶ月くらいまで1日3食ベビーフードでしたよ😂作るより食材の種類も多いし栄養あるし…今は食べる量も多いし大人の取り分けも食べれるので作ってますが^_^

ももんが
上の子、下の子共にベビーフード使ってます😃
お粥だけは炊いてましたが、おかずは結構ベビーフードに頼りました😅
上の子は偏食で食べれるものが限られていた事。
下の子は上の子の幼稚園等でバタバタ忙しくしてるので。
もちろん時間に余裕がある時は多めに作り置きして冷凍したりもしてましたが、そこまで手作りだけ!とこだわると疲れてしまうので適度に手抜きする意味でも手作りとベビーフードを使い分けするのは全然アリだと思います☺

りか
私は1人目ベビーフードで育てました😊私も料理が苦手で、自信もなくベビーフードの方が安心出来たからです(笑)月年齢ごとにもなっていて進めやすかったし🤤
私も周りにも言われましたが、しょせん他人ですし😂
全く変わりなく育ってますよ😊むしろ早生まれなのに同学年の子と変わらないくらいか大きいぐらいです☺️
身体も特別弱いわけではないですし、普通です🙆♀️とっても元気に育ってます☺️
2人目もベビーフードでいく予定です😊

まゆ
うちもベビーフードと手作り半々です!
料理は苦手じゃないですし、好きなほうですが
作ったものを投げられたり
全然たべてくれなくて
結局ゴミ箱行きになったり、、、
ストレスかんじるくらいなら
ベビーフードにしちゃえ!って
かんじです~!
心や時間に余裕があるときは
手作りするように心がけてます!
あと、一時保育などは離乳食ベビーフード持ちこみなので
手作りだけしかたべないとかだと
保育園でたべなくなるかなーと思っていて
一時保育数日前とかはベビーフード多めです!
コメント