
コメント

退会ユーザー
うちも同じ感じです(^_^;)
上のお子さん繋がりで〜て感じのママさんが結構いててあたし1人ポツンです(笑)
日頃はフレンドリーなんですけど、なんか今回は緊張しちゃって…(笑)
今月末に親子遠足があるからがんばろうかなて思ってるけど不安です(^_^;)

ほんてんだず
私も一人目のときはママ友作りに必死でしたが、友達って無理して作らなくても気の会う同士って引き寄せられるというのか自然と友達になるものなんだなって。
無理して作った友達は他で陰口言われたり、私がいったことを皆に言いふらしたり、一緒にいて窮屈でした。
ママ友って慎重に作った方がいいんだなって学びました。
無理して作らなくても自然とお話しできる人できますよ!
浅く広くはやめた方が絶対にいいです。
-
たんみーず
そうですよね\(^^)/
なんか周りがママ友作りに必死って感じで
ワラワラしてるので...(笑)
気の合うママさんいるといいなあ(^^;)
もう女の世界(笑)面倒いので
ほどほどに付き合ってきます...- 4月21日

chiimam
うちもそんな感じです✨
行事もそんな多くないし、
行事とかママ会以外親が関わる事がないので
あいさつ程度です!
私わ地元ぢゃないから地元の話されてもわからないけど、周りわ地元とか上の子の友達
みたいな感じです😀
子供のために必要最低限だと思う付き合いわするよーにしてますが深入りわしてません( ˙-˙ )౨
-
たんみーず
行事多くないの羨ましいです(;´д`)
私のとこは授業参観やらPTAなんちゃらやら
お誕生日会ならいろいろあるので...
子供の為にはほどほどの関わりは必要ですよね!
でもいつもポツーーンは
なんだか寂しいですwww- 4月21日

niko1125
バス停での交流(?)楽しみにしてましたがまさかの一人でした(笑)でも、先日隣のバス停を見る機会があったのですが見送った後もずっと喋ってて。小さい子も一緒の人もいるのに、大丈夫?って感じでした。誰もいなくて良かったかな~なんて。確かに話し相手というか、色々話せる人いたらいいですけど無理して作らなくてもいいと思います。なんでだろ、「ママ友いてよかったー!」ってそんな聞いたことないんですよね…(^ω^;)
-
たんみーず
私も聞いたことないなぁ...
と言うか、ドラマとかバラエティーで
ママ友のトラブルのことしかやらないからか
ママ友は面倒くさい。ってイメージが
凄い強くて(^^;)
まあ実際そおなのかな、とも思ったり(笑)
でも深い付き合いまでならない程度の
ママ友がせめて1人は欲しい...な...(笑)- 4月21日
たんみーず
同じですねー!
みんな送り迎えとかママさん同士で
ワイワイやってるけど
私喋る人もいないし喋ろうと
努力もしてないので挨拶程度で
スッと行ってスッと帰ってきます┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛(笑)
私も来月親子遠足ありますー!
私も不安だ...(笑)
退会ユーザー
いやほんとそれですww
あたしも挨拶して終わり😂
そして弁当どうしよって感じ…(笑)
周りのママさんはキャラ弁作ってきそうで恐ろしい(笑)
たんみーず
お弁当困りますよねー!(笑)
私のとこは毎日お弁当なんで
キャラ弁なんて作ってられないです(^^;)
気合い入れたママさんがキャラ弁作って
〇〇ちゃんのお弁当可愛いー!私も食べたいなあ。
なんて言われても作れねーよ!と(笑)
退会ユーザー
毎日はキツイですね(°_°)
うちんとこは基本給食で
弁当は月2だからめっちゃ
マシな方です!!
旦那から、こどもがかわいそうやけ、キャラ弁くらい作っちゃれよって言われて…
黙れって思っちゃいました←