
二人目の出産に不安を感じている女性がいます。出産準備が進まず、育児や家事でストレスを感じています。過去の経験や友人の影響もあり、マイナス思考になっています。娘との時間を大切にしたいと思っています。
マタニティブルーだと思うんですが…
一人目よりも二人目の出産の方が色々考えてしまいます。
もう、38週目に入るんですが、新築引っ越し準備、前駆陣痛などで全然出産準備が出来てないような気がして…気持ちだけが焦ってます。
出産準備はキッチンの所を片付け、ポット、哺乳瓶やミルトンを準備すれば良いだけなんですが、片付ける前に上の子の離乳食のグッズを新築に置くのに箱詰めなどしなくてはいけません。
しかし、お腹は張るし、体は重いし、昨日の夜中から久しぶりに娘が高熱をだし、今日は旦那と病院。しばらく保育園はお休み。
旦那は仕事。実両親は自営業なのもあり娘を見てもらえるだけでありがたく、新築準備は私が断ってます。
でも、やっぱり上手く進まずイライラしてるんですが、旦那も疲れていても家事をしてくれるし、娘は私が臨月で何もできないのでパパっ子になり、家事が進まず悪循環に。
なので、今日は娘に頑張って「パパはやることあるからママ抱っこするよ?一緒に寝よう?」と寝室へ。
「ママ、いや。パパ!」と言われるも少し話せばわかってくれるので、「なんでよー(笑)」と言ってましたが、旦那の疲れからくるため息や上手く進まない自分の準備や、二人目が産まれたら上の子とこうやって余裕に話せるんだろうか?とか私はちゃんと安産で産めるだろうか?もし私が何かあったらもう娘との一緒の時間は今だけなんじゃ…と本当にマイナス思考になってしまい、娘の前で涙が出てしまいました。
昔産後すぐに失くなったママのドキュメントを見たり、仲の良い友達が産後、子宮がんで失くなってしまったこともあって…他人事では思えず、たまに思い出すんですが予定日近いからか今日はダメでした。
娘には、「ママ頑張って赤ちゃん産むから、もう少し我慢してね。ママが(入院で)居ない時もパパとばぁばとじぃじの言うこと聞くんだよ?」と涙ながら話してました。
娘は理解したかはわかりませんが、「うん」と答えてくれましたが、私は寂しくてぎゅーっと娘を抱き締めてました。
明日妊婦健診でそのまま出産入院になるかも…と思ったり、早く産みたいな。上の子と早く遊んであげたいなって思ったり色々考えてしまいます。
二人目ももちろん大切です。
長くなり、何を言いたいかまとまりませんが、やっぱり二人目の出産は不安はありましたでしょうか?
私は考えすぎですかね…?
- 旦那
- 離乳食
- 臨月
- 保育園
- 病院
- 哺乳瓶
- 妊娠38週目
- マタニティブルー
- 前駆陣痛
- 赤ちゃん
- 家事
- 片付け
- 産後
- 安産
- キッチン
- パパ
- グッズ
- 二人目
- 熱
- 友達
- 出産準備
- 体
- 上の子
- 妊婦健診
- 両親
- 自営業
- 引っ越し
- ミルトン
- 新築
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ちはや
似たような感じです!
38週で二人目。一人目は3才になりました。
新築引っ越し準備も同じです。全然進んでません笑
それに付け加え産後一ヶ月後には結婚式へ参加するのでドレスを買ったりとかもしなきゃいけませんしバタバタです笑
今の家の現状はとっても散らかっていますが新居で新生児を迎え入れるともっとバタバタするので今の家の契約をまだ残しておいてこの汚い部屋で新生児を迎えます笑
もう片付ける気力もないですし荷造りする気力もないです。
赤ちゃんのことを話せば話すほど娘は不安定になったのでもうあまり言わないようにはしてます。
体力勝負な遊びが好きなので私とは楽しくなくてパパの帰りを毎日待ちわびてますね。
パパは大好きでママは好きと区別することもあります笑
産まれてきたら赤ちゃんは実家に預けて、まずは三人でどこかに旅行にいったり娘と二人の時間をたっぷりとりたいなっておもってます(>_<)
はじめてのママリ
産後結婚式は大変ですね💦
私も親や旦那に無理はするな。準備は産後でもできるから。って言われてるんですけど、こだわりがちょっと強いので(笑)
でも、やりたくてもできないのがツラいです😢
私も娘には赤ちゃんの事はあまり話さないのですが、まだ質問すると考えて答えてくれるので、ちょっと楽しいです(笑)
体力勝負の遊び…妊婦前は私でしたがパパにチェンジしました(笑)
産後落ち着いたら私も遠出したい‼️
コストコとか行きたいです(笑)