
コメント

退会ユーザー
子どもたちは私の名前から一文字(読み方の方ですが)つけてます😊3人目も私の名前から一文字とってつけます!
離婚したら…と考えたわけではなかったのですが私が命懸けで産んだので私の名前から…という夫の考えでそうさせてもらうことになりました!

退会ユーザー
うちも親の字から名前つける案が出ましたがそこまで考えたことなかったですね
-
ままり
やっぱり始めから離婚なんて考えませんよね…。
- 10月22日

退会ユーザー
離婚してもパパはパパなので、どんな別れ方をしていても「パパから一文字貰ったんだよ」と伝えると思います(^_^)
-
ままり
素敵ですね!
名前つける前から離婚について考えてしまうと入れられない気もしますが…。- 10月22日

咲や
旦那兄弟がそういう名前の付け方で、次男の旦那は祖父から一字貰ったそうです
その流れでいくと、漢字一文字の私は女の子だと難しいということで私が却下😅
狙った訳では無いですが、息子も漢字一文字名前になりました😅
由来さえしっかりしていれば良いんじゃないでしょうか
旦那の由来は、上記の理由を本人が言っていますし、私に関しては姓名判断での二択からという理由😂
私の名前の由来は特に意味はなかったようです😅
-
ままり
由来が大切ですよね。
私も中学の授業で名前の由来を書かなければいけませんでしたが、理由は分からず、離婚を理由に不明と書きなさいって母に言われたことがあります。笑- 10月22日

どきんこきん姉妹+怪獣くん
昔から親の一字を取って名付けると親を越えられないとか言いますよね!
どーなんだかって感じですけど😂

moony mama
離婚前提に名前を考えませんでした😄
主人と私で候補をあげて、その中から選びましたが。
主人がどうしても使いたい漢字があり、その字を使うことは最低条件でした。
ままり
男の子もみいさんのお名前から取ったのですね!
やっぱり始めから離婚は考えませんよね…笑