
離乳食に興味のない子どもが、食べる量や食べ方に不安を感じています。離乳食教室に行きたいが予約が取れず、どこで相談できるか悩んでいます。
離乳食に全く興味もってないお子さんお持ちのかたいますか(>_<)?
うちのこは、すぐよそ見して遊ぼうとして、とりあえず口に運ばれたから食べるか。ってかんじです。また、どのくらい食べますか?途中でオエッとあげるたびにするのでそこであげるのをやめてしまうのですが、これでいいのかと毎回不安になります。あまり食べないので、少ないですが小さじ3の10倍がゆと人参とじゃがいものペーストを小さじ1あげました。これでもごはんは小さじ2しか食べないでおわりました(>_<)
ちなみにそのあと母乳はご機嫌にのみます。私の作り方かなとベビーフードでも試しましたが同じでした(>_<)
雑誌にはそのこのペースがあると
書いていますが、少な過ぎて不安です。
離乳食教室も、区役所で開催されるのを予約しようとしましたが、定員オーバーで行けませんでした。離乳食はどこかで相談できますか?
- まろ(9歳)
コメント

あん♡そう♡よう
私の子も最初興味ないけど、口開ける感じでした(+_+)
でも徐々にご覧らしい食べ物になってきたらパクパク食べて、今は大食いです!
母乳辞めたら離乳食すごい食べるようになったとよく聞きますので、その子のペースでほんといいと思います(*´∀`)
それとうちの子も口にご飯入れすぎたりするとオエッとします(笑)
最近はまた集中力が切れて遊んだり口にご飯残ったままテレビを見入ってしまったり(^_^;)

あゆ(*´∀`)
お子さん今何ヶ月ですか?
まだ食にあまり興味ないのかな?
ママがご飯を美味しそうに食べてるところとかを見せてあげたりしてますか?
ご飯って美味しそつ!食べるの楽しそう!ていう気持ちにさせてあげることがまずは大切って教えてもらってました!
そうすると赤ちゃんが自らママが食べてるものに手を伸ばしたりして、食べたい!食べたい!って気持ちでいっぱいになったら離乳食の出だしはスムーズに進むようです(^ ^)
私も実際にそうでした!食べてるところ見せて興味をたくさんもたせました!そしたらスタートからモリモリ食べてくれました!今でもすごく食べます(^ ^)私は離乳食6ヶ月で始めました!
私は産院の母乳外来で相談してました!
産院なら相談のってくれると思いますよ(^ ^)
-
まろ
すみません!7ヶ月です!
同居で夕飯のときは義母や義姉が娘と遊んでいてみていないとこが多いのでお昼は部屋で向かい合わせで見せるようにはしていて、モグモグと口を動かしたりするのですが、話しかけながら食べてみます(/_;)/!!
産院に相談してみます!詳しくありがとうございました!- 4月21日

すーたん
こんにちは。
8か月の息子が、離乳食を見ただけで泣いて1くちも食べないで困っています…のでお気持ちわかります。
月齢はどのくらいですか。
うちはまだまだ食べなくても、おっぱい飲んで体重が減っていなければ、離乳食はゆっくり練習と考えればいいので心配いらないと言われました。
そのうち必ず食べるようになるし、形態とか量とかは個人差が大きいのでと。
区役所に保健師さんがいるはずですが、育児相談はしていませんか?
母子健康課、とかあるはずです。
うちは地区担当の保健師さんがたまに電話をくれます。自分から相談電話もできます。
民間の保育園で育児相談をしているところもあります。
あと健診のときに栄養士さんがいることもあって希望すれば対応してくれますし、病院に行く機会があれば小児科の先生や看護師さんにも相談してみてはどうでしょう。
-
まろ
いま7ヶ月です(>_<)!
うちのこも泣いて途中でやめたりもします(>_<)
相談したことなかったです!
区役所に連絡してみます!
たくさんのアドバイス、相談場所教えてくださりありがとうございます(;o;)同じように頑張っているママさんがいると思うと私も頑張ろうと思えました!- 4月21日
あん♡そう♡よう
すみません、ご飯らしい食べ物になってきたら
の打ち間違いました!
まろ
コメントありがとうございます(/_;)/
それを聞いて少し安心しました(>_<)ごはん入れすぎてないかも、見直してみます!!