
なんか言い返してやりたいのに言い返す言葉が見つからず悶々としていま…
なんか言い返してやりたいのに言い返す言葉が見つからず悶々としています。
やりっぱなし脱ぎっぱなしを私にとやかく言われるのが嫌だそうで言い合いになり、その延長で、私がもし今後娘を保育園に入れて働いたとしても働いてる時間が旦那とは違うから家事をするのも子育てするのも当たり前だというふうに言われました。
今は専業主婦です。
子育てして家事して、旦那にも早く帰ってきてほしいと要望していました。
今日になって突然、今後給料減るからよろしくと言われて理由を聞くと、わたしが早く帰ってこいっていうからそういうことも想像出来ただろ!と。
そこはなにも考えず早く帰ってきてほしいって言った私の考えが至らなかったのかもしれませんが、働く時間で家事を分担するって考えって普通なんでしょうか?
専業主婦で働いてないんだから家事を完璧にこなして当たり前、今後働いたとしてと旦那より勤務時間が短いからやって当たり前って言われるなら働かないで専業主婦やってた方がいいんですけど。って思いました。
- ゆうか
コメント

y.fam
もう家族なんだし、父親なんだから誰かに一方的に負担を押し付けるんじゃなくて協力していかないとやっていけないと思います。💧
それを全く分かっていないご主人の発言にイラっとしますよね。
働いてる時間が短い長いってそんな事を言ってたらキリが無いし、そんな事を言ってちっせーなって思わないの?って私なら言っちゃいます😅
結局、短時間だろうが帰ってきたら家事育児をするんなら結果的に長時間労働と変わり無いじゃん。
じゃあその分のお給料あなたがくれるの?違うでしょ?母親だからやって当然ならあなたも○○の父親なんだから協力しようよ。って言ってみては?
誰かがやるから家庭が成り立つんだよって。

退会ユーザー
言い返す言葉で言われた側は気持ちが違いますよね。
我が家は旦那が激務なので、ワンオペです。
私も仕事をフルでやってました。
でも旦那は別に完璧を求めないので、早く帰ってきてーとは思いませんが
いつもありがとう、とか旦那の会社の親方さんと年に何度か食事をする機会があるのですがその都度
いつもごめんね。朝早くて夜も遅くて、など言葉をくれます。
当たり前!
じゃなくて、ありがとうって言ってくれれば少しは気持ちも違いますよね。
-
ゆうか
ありがとう、ごめんねは結構うちも言ってくれています。
ただあたしがちょっとやりっぱなしのところを言っちゃうとすぐ喧嘩になります。
もう今後言うのを我慢してぜんぶ自分でするしかないんでしょうか😩- 10月23日

退会ユーザー
理攻めでいいなら、家事育児を全部時間計算してみてください。
例えば、朝食作り0.5時間、洗濯0.5時間、掃除0.5時間、子供の準備0.25時間…などなど細かくです。
それで、例えば旦那さんが3時間多く働くなら3時間分は多く家事育児を引き取ってもいいかなと私は思います。
うちはそれで仕事+家事育児の時間がお互い同じになるように全部分担決めました!
それか、働かないで専業主婦やっていたらいいと思います!
-
ゆうか
旦那は逆にぜんぶメモにしろといってきます。
すぐ言った言わないの喧嘩になるので、これからはぜんぶメモしてから言ってこい!と。
素直に手伝ってくれたら済む話なのに、、と思ってメモに残す気になれません。
働かないで専業主婦のが楽じゃん!と言ったらじゃあ一生節約だなって言われて言い返せなくて終わりました笑笑
今はわたしの考えが甘いんだなって思ってます。- 10月23日
ゆうか
昨日の夜話し合いましたが、やっぱり分かり合えず。
ここは価値観の違いってことで我慢するしかないんでしょうか。
本当そもそも話し合ってる内容がちっせーなって感じで疲れました😅