※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naami
お仕事

パートを辞める理由は体調不良。最終日にお菓子を配るが、以前深夜スタッフに食べられた経験あり。昼間スタッフに食べられる量のお菓子と、謝罪文でOKですか?

今月末にパートを辞めます。
原因は体調不良です。

24時間営業のお店で、
普段同じ時間に働く方々には
辞めることは話してあります。

他の時間帯の方は入れ違いにもならないので
会ったことはありません。
人数も全体で何人いるか分かりません。

勤務最終日に菓子折りを持って
一筆書こうと思うのですが
お菓子の量と手紙の内容に迷っています。

以前、お土産にお菓子を買って
「皆さんでどうぞ」と休憩室に置いておいたら、
深夜スタッフが殆ど食べてしまい
昼間のスタッフが食べられなかったことがあります。

正直、会ったことも無い人に食べられて
お世話になった方々に行き渡らないのは嫌です。

なのでお菓子は、昼間のスタッフが
食べられる量あれば良いでしょうか?
(個別で渡すには昼間スタッフの人数が多いです)

また、お菓子に添える文章は
「体調不良で辞めることになりました、
ご迷惑をお掛けしてすみません。
お菓子皆さんで召し上がってください」
これで大丈夫ですか?
添削あればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら昼のスタッフさんが働いてる時間に顔を出し、お世話になったので食べてくださいと渡しにいきます。そのほうが確実ですし😊

文章は「長い間(または短い間でしたが)ありがとうございました。〇〇(名前)」
くらいでいいのではないでしょうか?

  • naami

    naami

    回答ありがとうございます。
    勤務最終日の朝出勤してすぐ
    休憩室に置いておくことにします。

    手紙も短くて良いんですね。

    お菓子の量に関しては
    どう思いますか?

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

お菓子はお昼に渡されるんですかね、箱ごと置いておく感じでしょうか?
昼最終日にお渡しする感じで、人数も分からないなら昼間スタッフ人数分よりちょっと多目に買います😊
夜に置く+食べつくしてしまうような方々なら、昼の渡したい方々用に小さくして箱を2つに分けます笑

お菓子に添える文書にはお世話になりました、またはありがとうございました を一言付け加えます😊

  • naami

    naami

    回答ありがとうございます。
    勤務最終日の朝出勤してすぐに
    箱ごと置いておくつもりでした。

    お菓子はちょっと多めですね。
    手紙も一言にします。
    参考になりました。

    • 10月22日