![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土日の過ごし方、、皆さんはどうされてますか?土曜日はワンオペで、娘が…
土日の過ごし方、、
皆さんはどうされてますか?
土曜日はワンオペで、娘が家に居るのが嫌いなのでとりあえず図書館に行ったり、デパートのおもちゃ売り場をウロウロしてそのまま外食したり、絵本を買ったり
日曜日のみパパが休みなので家族3人ででかけようということになり、だいたい室内遊具のある場所や、大型商業施設に行ってはまたそこで外食したり、お茶をしたりでお金を使ってしまいます。
娘は贅沢することに慣れている感じです
このままではよくないなと思いますが
何をしていいかわかりません、、
平日はプレ幼稚園が終わったあと公園に2時間→本屋→スーパー→家でお手伝い→家でかくれんぼ、迷路、ねんど、お絵描き、トランプ、パズル
、、などなど
基本毎日ワンオペです。
- まき
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
うちもワンオペが多いですが土日は毎週の様に外出はしてません。
絵本やおもちゃも頻繁に購入もしてませんね。
近所でのお散歩・家での手遊び歌や踊り・Eテレ・絵本の読み聞かせ・ぬいぐるみ遊びって感じです☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那は土曜隔週、日・祝休みでそれ以外は私が一人で二人(3歳と1歳)家で見てます。
うちの子たちはあまりたくさんの人に会うと夜泣きしてしまうのもありたまに支援センターって感じです。
公園は旦那がいる休みの日以外は行きません。大変なので。
頻繁におもちゃや絵本を買うことはなく、うちは誕生日など特別なときしか買ってないですかね🤔
デパートや大きな商業施設に行くときは大体そこに用事があるのでそれ以外の買い物もあまり無いように思います。
金銭的に困ってなくて、その生活以外だとママがお子さんと過ごしづらい!ほかの選択肢は大変!って思うのであれば無理に変えなくても良いんじゃないかと思いますよ。
1日のうちに全部回るんじゃなくて、まず公園かデパートか、その先は絵本買うか、デザート食べるかどっちかだけにするとか、午後からスタートにしてお昼は家で済ませるとかも1つだと思います。
私は基本月に21〜23日は旦那が帰るまで一人で見てるので、買い物や用事がある時と子育てサロンの日(月1)あとは予定が合えば妹の家に行くくらいです。支援センターは月0〜2回くらいですかね。
私はお金を使わない遊びをしたいのでお金を使わなきゃ遊べないところには基本的にはいきません😅
それも考え方の違いだと思いますよ。ご夫婦が困っているなら改善が必要かもしれませんがそうではないなら親子が楽しめてるならありだと思います😊
コメント