
認可保育園の申込で悩んでいます。区立の大規模保育園(1歳から)と私立の小規模保育園(0歳4月から)の選択です。区立は遠くて厳しいかも。私立は0歳4月に入れないと1歳から。どちらがいいでしょうか?
みなさんのアドバイスをいただきたいです!
認可保育園の申込をしなくてはならないのですが、
↓ で迷っています。
1.
1歳から入れる区立の大規模保育園(倍率高い。駅の反対方向に約1キロ)
2.
0歳4月から入れる私立の小規模保育園(駅方面600メートルくらい)
1について、
育休中で、1歳までしっかり休めるのは魅力的なのですが、
家と駅からやや遠いことと、区立の大規模保育園なのでルールが厳しかったり、保育士さんの目が行き届かないのでは、ということが心配です。
2については、
0歳4月に入れないと1歳からは入れないということで、
子供は6ヶ月で保育園に入れることになります。
みなさんのアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
- みい
コメント

ちちぷぷ
2だとすると、3歳児以降はどんな園に入れそうですか??
みい
どっちも小学校入学まで通えます!
ちちぷぷ
そうなのですね!
小規模園というと2歳児クラスまでの園を言いますよー!
公立で目が行き届かないということはないと思いますが…
子どもの人数はどちらも何人くらいなのですか?
また、保育士はひとクラスに何人いますか??