※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

介護の仕事に興味がありますが、体力や仕事内容はキツイでしょうか?お給料は良さそうですが、実際の経験を教えてください。

シングルマザーです。
介護の仕事に興味があるのですが、やはり体力とか仕事内容とかキツイですか?
実母にはやはりキツいと言われおすすめしないと言われました😣
ですが、求人とか見てるとお給料が良さそうなのですが、どうなのでしょうか?
実際に働いてる方など教えてください😣

コメント

TK

介護福祉士として特養で1年働きましたがめっちゃしんどかったです!

正社員で夜勤月4〜5回
いろいろ引かれて手取り約18万でした。
唯一タバコ休憩が生き甲斐でしたw

今後も絶対にしたくない仕事です💦

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    やっぱりめっちゃしんどいんですねー😭😭😭
    仕事で体力使って帰ってからも子供2人の世話となると自分頑張れるかな😭と不安でしたがやっぱり不安すぎます😭🤮

    • 10月21日
  • TK

    TK


    わたしは短大の介護科出てすぐに
    働きはじめたので結婚もしてなくて
    子供もいませんでしたが
    くたくたで仕事から帰ると
    ご飯もお風呂も入らず寝る日々でした。
    おまけにコンタクトも取り忘れて寝てしまうのでよく結膜炎になってました🤣

    本当に介護の仕事は(特に特養)
    時間に追われるので周りからの
    早くしろよって言う態度とか
    すごく嫌でした(´Д`)

    今娘がいますが仕事で絶対介護はしたくないです。
    仕事で介護、家で家事・育児なんてしてたら身体もたないですよ😭

    • 10月21日
  • mama

    mama

    やはり体力的にキツいんですね😭
    若き頃とは断然体力は無くなっているのでなんだか無理そうな気もしてきました😭
    介護は時間に追われる感じなんですね💦
    早くしろよとか毎度言われてたら私精神持たないかもしれないです…😭

    やっぱりそうですよね!😭😭😭
    仕事で体力使って家でも家事育児で体力使いますもんね😭
    私には無理な気がしてきました…😭
    介護のお仕事してる人尊敬です😣

    • 10月21日
来悠美

最初はキツいと思いますよ😅
自分の子のオムツ替えとはまた違い、大人のオムツ替えが出来るか問われるでしょうね😅で、私は最初はカレーライスが食べられませんでした(笑)
今では平気ですが😅
体力より1番は、それが出来るかどうかだと、思います😅
人との付き合いなので、頑固な方はいっぱいいるので我慢出来るか😅
前向きに考えなければ、やってけませんね💦

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    はっ!それ、実母も同じこと言っていました!(°Д°)
    子供のうんちは可愛いもんだけど、大人のとなると…という感じで💦
    嘔吐とかなら全然大丈夫なんですけどね😭

    • 10月21日
ジョリーン

夜勤があると、肉体的に辛いです…。
でも、夜勤しないと稼げないですものね…。

後は、施設によりますよね…
人数によって変わってきますから…。

まぁ、あまり割に合わない感じはあります…。
研修も結構ありますし、残業はあるし、15年介護やってましたが、ここにきて工場で働きたいなぁ…て常々考えてしまってます 笑

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    介護って夜勤しないと稼げないんですね😭
    介護に携わった方から同じような事を多々聞きます😭
    皆さん仰ることはやはり同じなんですね😣💦
    割に合わないとか稼げない、工場の方が断然マシと聞いたことあります💦
    シングルなので早いうちから手に職をつけたほうがいいかなと介護職を考えてましたがまたよく考えた方がよさげです😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

実母を施設に入れてます。
見ててもしんどいと思いますよ。
体力的にもだけど、精神的に辛いと思います。
実母は脳梗塞で右半身が動きません。
利き手なので何もできません。
左も元よりは使えなくなってます。
本人も急にそうなってしまったので辛いと泣いたり当たったりしてるそうです。
そんな他人のお世話を優しくするなんてできますか?
お給料は完全に合ってないと思います。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    見てる側から見てもしんどいと思う職なんですね😣
    確かに精神的にも色々と大変そうな職ですよね😭
    やはりお給料面は良くないというか合ってないんですね😭

    • 10月21日
あみさ

6.7年前くらいですがバイトで訪問入浴専門でやってました😊
給料は日給制でしたがトラブルなければ残業含めてもありな金額でした💡
社員さんは更に残業していたので大変そうでしたが😅
冬はあったかいけど夏場は汗だくです💦
8:30から17:30が就業時間でしたが、8:00出社、早くても18:00退社でした!
一日6.7軒訪問しますが移動時間含めて1軒1時間計算なので渋滞などあると昼休憩は最悪なくなり車の移動中に昼食でした😂
体力的、精神的な辛さはありましたが利用者さんに喜んでもらえる仕事なのでやりがいはありましたね✨
利用者さんの中には威圧的な人もいれば、感染症の方もいますし、状態によって本当に慎重に入浴を進めないと危ない人もいるので、神経を使うと言った意味合いですね💦
指導やカルテの共有もあったので言い方良くないかもしれませんが慣れかな、と。。

無資格、未経験で介護の仕事をすると戸惑う事も多かったですが私はとてもいい勉強になったなと思います😊

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    実際にはそのような感じのお仕事内容だったんですね!
    私は学生の頃にホームヘルパー(今はなんか名前が違うらしいです)を取りましたが、実習では色々経験しました。
    入浴もそうですが、買い物に行ったりなどでした。
    実際に介護で働くことはなかったのですが、やはり体力、精神には来るお仕事なのかなと思っていました😣
    やってみないと実際の大変さなどは分かりませんがやはり大変と聞くので飛び込むのも勇気がいる仕事です…😣💦

    • 10月21日
  • あみさ

    あみさ

    今は初任者研修でしたっけ?🤔
    私も辞めた後に変わった気がするので定かではないですが💦
    確かに飛び込むの勇気いりますよね😣訪問入浴だと私の担当は排泄介助がほぼなかったので施設で勤務ってなるとまた心構えが変わって来ちゃいます😅

    • 10月21日
  • mama

    mama

    あーそれですそれです!😂
    介護が自分に合えば介護を頑張っていきたいんですけどね😣
    すぐ辞めて…とかやはりしたくないので😭

    • 10月21日
  • あみさ

    あみさ

    すぐ辞めるのは嫌ですよね💦
    私も今昼間の仕事探してるところなので同じ気持ちです😭
    介護業界だけでなく他の仕事でも働いてみないと実際の勤務時間や人間関係とかで続けられる職場かも分からないので興味があるなら面接で話聞いてみてもいいのかなと思いますよ😊
    施設の雰囲気も何となく分かると思いますし💡

    • 10月21日
MiRi

育休中ですが、介護職です!
仕事がキツいかどうかは勤務する施設によっても違いがあるかと思います!
特養と呼ばれる特別養護老人ホームは介護度3~5の方が入居されるため、結構な激務で、分刻みでの仕事だったりするからスキルアップしたいならそこがいいと言われました。
私は適度に利用者さんとのコミュニケーションも取りたかったので、介護老人保険施設(老健)を選びました🙂
うちの施設では介護度1~5の利用者さんがいて、自分では立てない方や寝たきりの方もいれば、ほぼ自力で入浴や排泄などができる方もいます。
サービス付き高齢者住宅などであれば、身体的介助はそこまで負担がないかと思います。
ただ、介護施設ではやはり認知症の方が多いので、話が通じなかったり、突然キレたり、手が出たりすることもありますので、精神的にしんどいこともあります。
私も未経験で介護を始めましたが、もともと世話好きで何を言われても気にしないタイプなので問題なかったですが😃
トイレ介助やオムツ交換などは抵抗なくできそうですか?

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    特養はキツいんですね!😣
    老健施設で事務はしてたことがあるんですけど、介護の方はほぼ未経験なので😣💦
    家から割と近いところにマンションのような介護施設(そのサービス付き高齢者施設とかなのかな?)があってそこの募集もしてるんですよね😣
    介助的なものは書いてなかったのであれ?と思ったのですが、そういうところはほぼ介助というものがないんですかね?🤔

    トイレ介助やオムツ交換をした記憶が無いので実際そのような立場に遭遇したら出来るかどうかはわからないです😣
    ホームヘルパー取る時に実習で経験したような気もするのですが結構前のことなので覚えてなくて…😅
    トイレやオムツ介助が出来たとしてもキレたりとか手が出たりなどが私にはキツいかもしれません😭

    • 10月21日
  • MiRi

    MiRi


    介助的なことが書いてないのであれば、全く介助なしではないと思いますが、見守り程度なのかもしれませんね🤔
    ホームヘルパーの資格をお持ちなのですね✨
    やり方は働き始めてから教えてもらえれば問題ないと思いますが、便失禁される方もいらっしゃいますし、その辺はどうなのかなと思いまして😃💦
    介助の際に手を引っ掛かれて出血したりもあったので…それもほんとに施設よりけりと言いますか、どの程度の認知症の方が利用されてるかでだいぶ違うとは思いますが💦
    よくご検討なさってください😣

    • 10月21日
  • mama

    mama

    詳しくありがとうございます!😣
    仕事内容というのは本当に施設によりけりなんですね😣
    またよく考えてみます😣
    ありがとうございます!

    • 10月21日
あひるまま

介護福祉士をしてます。
施設じゃなくて、訪問介護をしてます。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!
    施設と訪問介護ではやはり大変さとか違うのでしょうか?

    • 10月21日
  • あひるまま

    あひるまま

    高齢者の施設で仕事したことないので、わかりません💦
    訪問介護は、1対1なので、何かあれば…自分で対応したりしなきゃいけないので大変です💦

    • 10月21日