※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみ
子育て・グッズ

離乳食の取り分けはいつから始めたらいいですか?どんな食材をあげていますか?

離乳食で取り分けっていつから始めましたか?
ベビーフードばっかり食べていて、そろそろ取り分けでもいいかなーって思うんですけど、どんな物をあげてますか?

コメント

きゃん☆

1歳なったらもう全て大人と同じでした☆
カレーと麻婆豆腐は甘口ですが😊

my

1歳過ぎてからはとりわけしてます😊
数日のメニューは
今日 鍋(味薄くして大人はポン酢足す)
昨日 栗ご飯、さんま(外の皮は塩振ってあるので皮はあげず、中の身のみ)、豚汁(うすーす味噌いれた段階で子供用に取り分け味噌を足す)
一昨日 味噌汁(豚汁同様だしと味噌少し入れた段階で子供用取る)、いんげん胡麻和え(お醤油数滴の段階で子供用取り出し大人用はお醤油足す)、肉じゃが(味が染み込む前に取り出しお湯ですすぐ笑)
長くなった上に説明がざっとですみません💦
うちはこんな感じです!

deleted user

うちの子は1歳頃から

チヂミ
豆腐ハンバーグ
肉じゃが
お好み焼き
豆乳みそ汁
グラタン
小松菜の胡麻和え
ブロッコリーおかか和え
無限ピーマン
納豆チャーハン


↑調味料なしで味付けは
野菜だし、コンブだし、塩コショウのみで作ってます( ¨̮ )︎︎


ぶり大根
白身魚の煮付け
鶏そぼろ

↑大人の味付けよりも4倍ほど薄くして味付けしてます!


毎回取り分けて作る大変なので、1回で大目に作って冷凍して2週間以内に食べ切るようにしてます(^^;;

ゆう

1歳過ぎから、メニューによって取り分けしてます!

煮物は、味付け前に分けて別で味付けか、作った後にお湯で煮る

スープ類は、作った後にお湯などで薄める

野菜のおひたしやごま和えなどは、茹でた後に別で味付け

薄味の炊き込みご飯
卵焼きやオムレツ

などです♪

毎食取り分けできるメニューを考えるのも大変なので、子供用の冷凍ストックと併用してます😃