
「起きる。朝御飯食べる。と言っていた旦那。」でもいつも起きてこない。…
「起きる。朝御飯食べる。と言っていた旦那。」でもいつも起きてこない。最初は作りおきや、起きてから用意していたけどもぅ面倒くさくなっちゃって……最近は起きている人(自分と息子の)しかつくらなくした。何回も洗い物したくないし……息子のこともあるし、妊娠糖尿病で毎食前後の血糖値もはからなきゃいけないし……旦那に合わせてられない。
そんな私って冷たいですかね?せめて朝食作りおきしておくべきなのでしょうか?食べるか食べないかわからないですが💦💦
本当起きれないなら起きれないと言えばいいのに「明日はやく起きて遊ぼうねー」と期待を持たせるようなこと息子に言わないであげてほしい。
お仕事で疲れているのはわかるけど……
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

まろん
全然冷たくないです😳
食べたくなったら自分で用意して食べろって感じです🤣

退会ユーザー
全然冷たくないですよ。
起きてこない人の為には作らないですー♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
共感してくださりありがとうございます✨
ですよね!起きてこないのが悪いですよね!- 10月20日

ちさと
明日早く起きて遊ぼうね!で起きないってほんとムカつきますよね!
息子が期待する分、なだめるの大変だし‥お疲れ様です!
うちはもう朝ごはんは自分で勝手にパン焼いて食べる方式です

なつ
全然冷たくないです!むしろ前までちゃんと旦那さんの分まで準備してたのが凄いです!😲
うちも起きる宣言して全然起きてこないので、最近はもう旦那のことは何もせず放っておいてます😅
私は食べたからね、食べるなら自分で準備して勝手に食べてというスタンスです😂
息子さんを期待させるのもやめてほしいですね😓
もしそういうことがあったら、そんなことが続くと息子の信頼を損なうよと脅します😂
仕事で疲れてるのはわかりますが、言ったからにはきちんと行動に移してほしいです💦できないことは言うなって感じです😅
はじめてのママリ🔰
ですよね!ですよね!良かったぁ✨共感してもらえて😊
合わせてられないです(笑)
コメントありがとうございます✨